鈴木
鈴木
PGA(日本ゴルフ協会)ティーチングプロ。ゴルフ歴は30数年。小さいころからPGAティーチングプロである父の指導の元ゴルフの練習に励む。高校を卒業したのち神奈川県にあるゴルフ場の研修生として働く。25歳でPGA(日本ゴルフ協会)会員となりレッスン活動に励む。現在は某ゴルフスクールでレッスンしている。誰にでも分かりやすく楽しいレッスンを心がけています。
【URL】

作成した記事

アイアンのリシャフトはどんな人におすすめ?メリットデメリット、最適な選び方まで解説
アイアンが狙ったところに飛ばないという方は、もしかしたらシャフトが合っていないのかもしれません。この記事ではティーチングプロの筆者がアイアンのリシャフトについて、メリットやデメリット、どんな人に必要なのか、最適な…
鈴木
短尺ドライバーのメリットやデメリットは?レッスンプロがおすすめするモデル3選
ドライバーのミート率が低い人や飛距離が伸びない人は短尺ドライバーを試してみるとよいかもしれません。プロでも短尺ドライバーを使う人もいるので気になっている人も多いのではないでしょうか?短いドライバーはどんな人におす…
鈴木
チッパーはずるい?使い続けても大丈夫?メリットとデメリットをレッスンプロが解説
アプローチが苦手な人が使うイメージのチッパー。初心者が使うのはわかるけれど中級者や上級者が使っても問題ないのか?今回はティーチングプロの筆者が幅広いゴルファーに向けてチッパーのメリットやデメリット、注意点などを解…
鈴木
レッスンプロが解説【2022】参考にしたい女子プロのグラブセッティング
ゴルフが伸び悩んでいる人のクラブセッティングは見直してみると大幅なスコアアップにつながることが多々あります。ティーチングプロの筆者が、2022年に最も参考にしたい女子プロ3名のクラブセッティングを紹介します。…
鈴木
ゴルフシミュレーターは練習にならない?メリット・デメリットなどまとめ
最近人気のゴルフシミュレーターですが、ゴルフバーなどでだけでなく、レッスンや練習場でゴルフの練習に使用している人も増えています。この記事では、ティーチングプロの筆者がシミュレーターは本当にゴルフ練習に適しているの…
鈴木
初心者の初ラウンドは何が必要?準備期間は?気になることをレッスンプロが解説
初めてのゴルフラウンドに誘われたけれど、いつから何を準備すればいいかわからないという方に向けて、ティーチングプロの筆者が注意点や必要なことをまとめました。コースデビューで嫌な思いをしないために、ゴルフライフを楽し…
鈴木
レッスンプロが考える、ゴルフが上達する人しない人の5つの特徴
この記事では長年多くのアマチュアを指導するティーチングプロの筆者が、ゴルフが上達する人としない人の違いについて考察してみました。長年やっているけれどなかなかスコアアップしないと悩ンでいる方はぜひ最後まで読んで参考…
鈴木
ハンドファーストのインパクトを身につけるには?
プロゴルファーはハンドファーストでインパクトしているのに対して多くのアマチュアゴルファーはハンドファーストでインパクトしていません。ハンドファーストでインパクトができればミスしにくく更に飛距離が出てゴルフが簡単に…
鈴木
ヘッドスピードを上げて飛距離をぐっと伸ばす方法
多くのゴルファーが飛距離不足に悩んでいます。ヘッドスピードが上がれば飛距離も伸びます。しかし正しい方法でスイングをしなければ簡単にはヘッドスピードを上げることはできません。今回は正しいヘッドスピードの上げ方をお伝…
鈴木
アイアンが上達しない人必見!アイアンの打ち方の基本をチェック
アイアンが上達しない人必見!アイアンの打ち方の基本をチェック
ゴルフの基本と言えばアイアンショット。初心者のうちに正しいアイアンの打ち方を知っておくとゴルフの上達は段違いです。分かっていたとしても正しい打ち方をしている人は多くはいません。今回は正しいアイアンショットの打ち方…
鈴木