ゴルフオタク > ゴルフ練習 > ダウンブローの打ち方のコツと今日からできる練習法

ダウンブローの打ち方のコツと今日からできる練習法

ドライバーは飛ぶのにアイアンは飛ばない人必見。もしかしたらダウンブローに打てていないかもしれません。アイアンで正しくインパクトするにはダウンブローに打つ事が必要です。今回はティーチングプロの筆者がダウンブローに打つコツや練習法をお伝えします。

※本ページは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

ドライバーの飛距離はたいして変わらないのに、何故かアイアンは飛ばない。こんな悩みを抱えているアマチュアは多くいると思います。この様な人は大抵球が高く上がり、スピン量も多いのが特徴です。高い球を打つのは得意だけれど、低い球を打つのは苦手。今回はティーチングプロの筆者がダウンブローに打つ秘訣をお伝えします。この記事を読めば正しくダウンブローに打てて、アイアンの飛距離が伸びること間違いなしですよ。アイアンでダウンブローに打てればさらに上級のパンチショットやスティンガーの様な地面を這って飛ぶショットも打てる様になるかもしれません。

ダウンブローとは

ダウンブローとはスイングの最下点の手前でボールに当たることを言います。トーナメント中継とかを見ているとプロは打った後芝が飛んでいますよね。あれはターフと言ってボールの前の芝が飛んでいます。ダウンブローに打てているので前の芝が飛んでいるのです。決してボールの手前の芝が飛んでいる訳ではありませんので注意しましょう。

ダウンブローに打つメリット

ダウンブローに打つメリットを紹介します。

  • ハンドファーストにインパクトするので飛距離が出る
  • 上から打ち込むのでスピンがかかりボールが止まる様になる
  • 悪いライからでも球が上がる

主にこのようなメリットがあります。プロゴルファーはアイアンであれば入射角の違いこそあれ、皆ダウンブローで打っています。

最近はダウンブローでなくレベルブローで打てなんて言ったりもします。レベルブローとは横から払うような打ち方です。これはアイアンの新化により低重心になってダウンブローに当てなくても球が上がる様になったため言われることです。ですが、低重心のアイアンでもダウンブローに打てれば更に飛距離が出ますし、ライが悪い時でもたいした影響なく打てるのでダウンブローに打ちましょう。

ダウンブローに打つにはハンドファーストでインパクト!

ダウンブローに打つにはハンドファーストでのインパクトが欠かせません。軸が左に傾いていればハンドファーストにならなくても上から打ち込むことはできますが、それだとスピン量ばかりが増えて距離が出ないので正しいダウンブローではありません。ハンドファーストで打つことができればロフトが立った状態でボールを押し込むことができ厚いインパクトになるのです。それではダウンブローに打つための体の動きを見ていきましょう。

ダウンブローに打つための下半身の使い方

まずはスイングの土台となる下半身の使い方です。ダメな使い方は右足に体重が残る明治の大砲スイングです。体重が右足に残ると腕だけで振るためハンドファーストにはなりません。正しい足の使い方を順番に説明します。

  1. アドレスで股関節からの前傾をしっかりする
  2. バックスイングで腰が回り過ぎない様に右脚内側で我慢する
  3. 切り返しで右脚を蹴って体で巻き戻す
  4. インパクトまではしっかり前傾角度をキープ
  5. インパクトからフォロースルーでは左脚は徐々に伸ばされる

この動きが大切です。一つずつ説明していきます。

1.アドレスで股関節からの前傾をしっかりする

正しいアドレス◯

ハンドファーストで打つには体を沈み込ませてインパクトする必要があります。やってもらえれば分かりますがアドレスした状態からハンドファーストの形を作ってみてください。そうするとクラブが「くの字」になった分、体を沈まさないとヘッドが地面に付きません。その状態を作りだす体の使い方が必要です。もちろん腕だけでもハンドファーストにできますが、それだとヘッドスピードがでません。正しい体の使い方をするための準備がアドレスです。

アドレスでは股関節からの前傾を意識して頭を起こします。この時バックスイングでスウェイしないようにするため足の内側に力を入れます。力の入れ方は踵を外側に開く意識です。こうするとお尻が高く上がり太股裏(ハムストリング)に張りを感じるはずです。この構えができると骨盤が前傾されて正しい軸回転ができる様になります。

よく勘違いする人がいるのですが、足を内股にして力を入れるのではありません。内股にしてしまうとお尻が落ちて骨盤が前傾せず背骨が丸まってしまいます。この間違いは良く見るので気を付けましょう。

間違ったアドレス☓

2.バックスイングで腰が回り過ぎない様に右脚内側で我慢する

正しい構えができたらバックスイングです。バックスイングでは腰が回り過ぎないようにして肩を捩じっていきます。足の力が抜けると右にスウェイしてパワーが逃げるので気を付けます。スウェイした状態からダウンブローにするのは困難です。しっかりと体重を右足で受け止めましょう。

3.切り返しで右足を蹴って体で巻き戻す

正しい例◯

間違った例☓

切り返しは右足の蹴りで始めます。右足を蹴ることで体重が残らずしかも地面からの反発も使えるので重要です。この時アドレスでの足の力が抜けていなければ左足で体重を受け止めるので過度な体重移動はしないはずです。もしアドレスより足1本分以上左に移動していたら左足で受け止められていないので注意が必要です。左への体重移動を過度にやりすぎると回転ができなくなり、軸が右に傾きしゃくりあげる動作となります。ダウンブローに打つには小細工が必要となりスイングが複雑になります。

4.インパクトまではしっかり前傾角度をキープ

ダウンブローで打つためには前傾角度が大切です。腕を振ってしまうと前傾角度が起き上がりハンドアップでインパクトします。この状態ではハンドファーストで打つことは難しくなります。ダウンブローで打つためにはお尻が前に出ないようにする必要があります。ダウンスイングで右足を蹴りながら前傾角度を崩さないように右の腹筋が潰れる様な感じになればお尻が前に出ません。しっかりできると多少苦しく感じると思います。この感覚が掴めたらダウンブローで打てているはずです。

5.インパクトからフォロースルーでは左足は徐々に伸ばされる

インパクトからフィニッシュにかけて左足は徐々に伸ばされます。よく左の壁を意識し過ぎて左膝をずっと我慢している人がいますが、体に負担がかかるばかりか、回転のスピードが落ちるので左足は伸ばしてOKです。左にスウェイする人は大抵左膝を我慢し過ぎているので気をつけましょう。

ここがポイント!特に重要なのは右足の動かし方

下半身の使い方をお伝えしましたが、ダウンブローに打つために1番大切な下半身の使い方は、ダウンスイング中の右足で蹴る動作です。右足で蹴る事によって右腰が高い位置で回転します。よくベルトが地面と平行に回るようにと言われますが右足の蹴りにより可能となります。右腰が高い位置にあればクラブを上から打ち込むことが簡単になるのです。イメージとしては左腰より右腰の方が高い位置で回転するイメージを持ちましょう。

ダウンブローに打つための上半身の使い方

次は上半身の使い方を簡単に説明していきます。細かく解説すると長くなるので、ここでは重要なポイントだけ説明します。上半身の使い方で大切な事は2つです。

ダウンスイングで沈み込む意識でスイング

ダウンブローで打つためにはハンドファーストのインパクトが必要です。その為に上半身はダウンスイングで沈み込ませる必要があります。右足を蹴って右腰を高い位置でスイングするのて、それだけだと前傾角度が起きて腕でリリースしないとボールに届きません。前傾角度は変えずに打つには下半身を蹴り上げる分、上半身は沈み込ませる必要があります。実際世界のトッププロはダウンスイングで前傾角度をキープするどころか沈ませて切り返しています。この沈み込みがハンドファーストで打つ秘訣です。

インパクトで左手甲が手の平に折れる

ハンドファーストでインパクトするのがダウンブローに打つコツですが、単純に手元を目標方向に前に出せば良い訳ではありません。手を目標方向に出すだけだとフェースは開いた状態になります。そうならない為には左手甲を手の平側に折りながら回外する必要があります。言葉で言うと難しいのですが、要はハンドファーストでなおかつフェースを目標に向けると言うことです。これができるとハンドファーストでダウンブローに打つことができるのです。ここを理解していないと単純に振り遅れてスライスしますので気をつけましょう。

ダウンブローにする為のドリル

ダウンブローに打つドリルを2つ紹介します。

1.ハーフスイングドリル

まず一つ目は腰くらいのトップから打つドリルです。これはバックスイングを腰くらいコンパクトにしてそこから体で打ちます。フィニッシュはコンパクトにしても普通にしても構いません。大切なことはかなりコンパクトなトップから打つことです。腰くらいのトップから体を回してダウンスイングすればクラブをリリースする時間がなくなり勝手にハンドファーストインパクトになります。この練習を繰り返してダウンブローに厚く入れる感覚をつかむのです。

2.右足踵を上げてそのままスイングするドリル

二つ目はアドレスから右足踵を上げてそのままスイングするドリルです。下半身の使い方で大切なのは右腰を高く保つことです。このドリルで右腰が高い状態で振る感覚を覚えます。やり方は簡単です。アドレスしたら右足踵を上げて右足を突っ張るようにしてください。特に右足の太ももの裏(ハムストリング)を張った状態にします。この右足をフィニッシュまで緩めずに打てればOKです。右足踵を浮かせているので、体重は左足に多くかかり、スイング中の体重移動もあまりしないようにしましょう。

この二つのドリルを繰り返すことでダウンブローに打つことが可能です。

まとめ

今回はダウンブローに打つためのコツをお伝えしました。道具の進化によって昔ほど鋭角的なダウンブローが必要ないとは言え正しくインパクトするにはダウンブローが必要です。今までアイアンが苦手だった人は今回お伝えしたことができているか確認してできていなければ練習しましょう。正しくダウンブローに打つことができれば今よりも飛距離と方向が良くなりますよ。

関連記事

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
鈴木
鈴木

PGA(日本ゴルフ協会)ティーチングプロ。ゴルフ歴は30数年。小さいころからPGAティーチングプロである父の指導の元ゴルフの練習に励む。高校を卒業したのち神奈川県にあるゴルフ場の研修生として働く。25歳でPGA(日本ゴルフ協会)会員となりレッスン活動に励む。現在は某ゴルフスクールでレッスンしている。誰にでも分かりやすく楽しいレッスンを心がけています。

ゴルフオタク > ゴルフ練習 > ダウンブローの打ち方のコツと今日からできる練習法