栃木県には140コースほどのゴルフ場があり、気軽に仲間と楽しめるエンジョイコースからトーナメントに出場したような気持ちで真剣に回ってみたいチャンピオンコースまで、ゴルファーを魅了するゴルフ場がたくさんあります。筆者も栃木県のいくつかのゴルフ場をラウンドしたことがありますが、フラットなコースでもレイアウトが考えられていて、ゴルフクラブ14本を使用しなければならない、あるいは使わざるをえないゴルフ場が結構ありました。今回は、そんな栃木県のゴルフ場の中からぜひ一度は訪れていただきたいコースを紹介します。栃木県にはコンセプトの違う様々なコースが数多くあるので、ぜひ最後まで読んでいただき、気になるゴルフ場があればぜひ足を運んでみてください。
栃木県のゴルフ場事情

栃木県でおすすめのゴルフ場19選
それでは、栃木県内でおすすめするゴルフ場を紹介します。※各ゴルフ場の情報は2020年9月時点のものです。料金、営業情報に関しては各ゴルフ場にご確認ください。
1.太平洋クラブ益子PGAコース

太平洋クラブ益子PGAコースは赤松やクヌギなどの樹木でコースがセパレートされ、高低差の少ないフラットなコースです。セパレートされている樹木も下枝がない木ばかりで、もし球が林に入ってもリカバリーショットでゴルフの面白みをプラスしてくれます。しかし、コース自体は距離があり、奥が低いグリーンのホールなどもあり、一筋縄では良いスコアは出せません。そして、何よりもコースメンテナンスが最高で、さわやかな気持ちでゴルフを堪能できます。クオリティが高くプレー料金がリーズナブルなので、コスパのいいコースを探している方は太平洋クラブ益子PGAコースに一度行けば、きっとファンになることでしょう。
太平洋クラブ益子PGAコースの口コミ
毎度、綺麗にメンテナンスされていて良いです。フラットだが難しく何度まわっても飽きません。
とても美しく綺麗に整備されたコースでした。すごく気持ち良くプレーできました。ただし、コースは難しくスコアボロボロ(泣) 再挑戦させていただきます。
素晴らしいコースでした!良い時期に行ったこともありますが、フェアウェイはキレイでコンディションも良く緑が美しかったです。(中略)お薦めのメンチカツも、肉汁たっぷりで美味しかったです。
太平洋クラブ益子PGAコースの評価
総合評価 | ★★★★☆4.8 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.7 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆3.8 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.9 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.7 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.4 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.5 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :7,005ヤード
パー :71
料金 :平日7,800円~、土日祝14,500円~
定休日 :なし
住所 :栃木県芳賀郡益子町大字七井3302-1
TEL :0285-72-8231
アクセス:北関東自動車道/真岡ICより17㎞、北関東自動車道/桜川筑西ICより23㎞
2.ホテル&リゾート那須霞ヶ城ゴルフクラブ

ホテル&リゾート那須霞ヶ城ゴルフクラブは、那須ICから車で25分ほどの山間部に位置する静かなリゾートゴルフ場です。東京からだと少し距離はありますが、豪華なリゾートホテルに天然温泉もあり、ちょっとした旅行気分でゴルフに没頭できます。大きな窓から18番ホールを臨むホテルのレストランでは、新鮮な地場の食材を使った四季折々の創作メニューを提供。ゴルフ仲間やカップル・ご家族との宿泊含めてのゴルフ旅行には最適だと思います。コースメンテナンスも最高で、秋には紅葉も美しく、遠くまで来てよかったと感じられるゴルフ場といえるでしょう。
ホテル&リゾート那須霞ヶ城ゴルフクラブの口コミ
2年ぶりでしたがコースがよく整備されていました。(中略)ホテルの建築物としての価値も高いと思います。
那須の紅葉見物もかねて、2泊2プレーでお願いしました。(中略)コスパは実感することができます。おすすめです。
ホテル&リゾート那須霞ヶ城ゴルフクラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.8 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.7 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.0 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.8 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.7 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.7 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.9 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.7 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :7,010ヤード
パー :72
料金 :平日8,880円~、土日祝36,850円~
定休日 :なし
住所 :栃木県那須郡那須町伊王野2710
TEL :0287-75-2300
アクセス:東北自動車道/那須ICより19㎞
3.太平洋クラブ佐野ヒルクレストコース

太平洋クラブ佐野ヒルクレストコースは、ツアープレーヤーになるための関門である、セカンドクオリファイを2019年に開催。コースメンテナンスの素晴らしいチャンピオンコースです。鬼才デズモンド・ミュアヘッドがコース監修をしていることもあり、池やバンカーなどが芸術的ともいえる景観で巧みに配置されたゴルファーの挑戦意欲を掻き立てるコースです。東京から1時間半程度で行くことができるアクセスのよさも魅力ですね。
太平洋クラブ佐野ヒルクレストコースの口コミ
久しぶりの栃木県でのプレーでしたが、県内にこのような素晴らしいコースがあるとは・・・(中略)何度も行きたいお気に入りコースになりました。
フェアウェイは広く池や針葉樹でセパレートされた大変綺麗なコースで(中略)何故か満足感が残るのは、それだけ素晴らしいコースということですね。
太平洋クラブ佐野ヒルクレストコースの評価
総合評価 | ★★★★☆4.8 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.6 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.0 |
グリーンの難易度 | ★★★★☆4.1 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.5 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.3 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.5 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★☆☆3.7 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :7,045ヤード
パー :72
料金 :平日9,900円~、土日祝17,650円~
定休日 :1月1日 他 不定休
住所 :栃木県佐野市船越町2854番地
TEL :0283-62-8111
アクセス:北関東自動車道/佐野田沼ICより8㎞
4.ロペ倶楽部

ロペ倶楽部の特徴は、距離が短いのに18ホールでパー74という戦略性に富んだゴルフ場です。パー5が2ホール多いのですが、すべてのパー5が特に距離が長いわけでもありません。しかし、ラウンドしてみるとわかりますが、バンカー、池、コースレイアウトが非常に計算されていて、ショートカットするか、刻むか、どのクラブで打とうかなど、どう攻略すべきかと悩まされるホールの連続です。フェアウェイが広いので豪快に打ちたくもなりますが、本当にそれで良いのかコースレイアウトをよく考えた方が良いかもしれません。コース戦略を磨きたい人には最高のゴルフ場です。
ロペ倶楽部の口コミ
10年以上ぶりに行きましたが、やっぱり良いコースです。(中略)パッティングもイマジネーション全開で楽しめるコースでした。次回は泊まりで行きたいです。
ロケーションも良く、広々とプレー出来るので、今回も仲間と楽しくラウンド出来ました。(中略)今回遂に浮島経由の2オンに成功。イーグルは逃しましたが、9番初バーディー!今度は、イーグル目標に頑張りたいと思います。
初めてのプレー、宿泊でしたが、すべてにおいて大満足でした。特に同伴した妻、妻の友人はコースもさることながら、宿泊、サービス、施設に大満足で、早々と夏の宿泊プレーを決定した。女性が行きたいコース東日本1位はうなずけるものでした。
ロペ倶楽部の評価
総合評価 | ★★★★☆4.8 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.5 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.6 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.6 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.5 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.6 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.7 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★4.2 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,811ヤード
パー :74
料金 :平日10,000円~、土日祝19,380円~
定休日 :毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は水曜日)
住所 :栃木県塩谷郡塩谷町大久保1859-1
TEL :0287-46-1122
アクセス:東北自動車道/矢板ICより6㎞
5.ジュンクラシックカントリークラブ

ジュンクラシックカントリークラブは先ほどのロペ倶楽部と姉妹コースで、ロペ倶楽部と同様にフェアウェイが広くティーに立つと壮大な景観が楽しめるゴルフ場です。コースの印象としてはロペ倶楽部が女性的でジュンクラシックカントリークラブが男性的というイメージが合っていると思います。距離感よりも方向性が重要だと感じるコースが多く、左右どちらから攻めていけばいいか、どこにボールをポジショニングして次のショットを狙うかが楽しめるレイアウトになっています。ロペ倶楽部もジュンクラシックカントリークラブも宿泊施設がありますし、2コースの距離も車だと35分程度で行けるので、どちらかに泊まって両コースを楽しんでみるのも良いと思います。
ジュンクラシックカントリークラブの口コミ
流石!ジュンクラ。先週はロペの後のジュンクラでしたので、両方最高!!整備といいフェアウェイの目つまりフカフカ。ともに青ティーからでしたが砲台グリーンが多い分ジュンクラの方が少し難しいかな?コスパも最高!!
初心者息子のコースレッスンのつもりが、のめり込んで1.5R敢行。反省しながらも最高でした。クラブハウスにおや?と思いながら、いざコースに出た瞬間にニューボールに変えるべきと直感。27HロストB無し。用意周到に次回企画します。
当日はプレー直前に雨。くじける事なくプレー続行。しかしながらグリーンに水は溜まる事なくなんとかプレー終了。(中略)何度も行きたくなるコースです。
ジュンクラシックカントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.8 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.6 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.6 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.9 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.5 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.4 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.7 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,752ヤード
パー :73
料金 :平日6,750円~、土日祝16,640円~
定休日 :毎週火曜日(冬季)※営業カレンダーをご確認ください。
住所 :栃木県那須郡那珂川町片平914
TEL :0287-96-3535
アクセス:東北自動車道/矢板ICより21㎞
6.馬頭ゴルフ倶楽部

馬頭ゴルフ倶楽部のコンセプトは、フェアな精神と謳っているとおり、打ち上げやグリーンが見えないドッグレッグなどがないので、全ホール、ティーからグリーンの位置が確認できます。そのため、とりあえずボールの落下地点に行ってみてボールが残っていた、ラッキーということが極力少ないコースレイアウトになっています。ラッキーが少ないということは、素直に自分のゴルフスキルが露出するということなので、素直なゴルフが要求されるゴルフコースです。いつも同じようなスコアでラウンドしているゴルフ仲間が馬頭ゴルフ倶楽部でラウンドすると、スコアが違ってくるということもあるかもしれません。
馬頭ゴルフ倶楽部の口コミ
梅雨の晴れ間、メンテナンス行き届いた美しい馬頭で、気持ちよくプレーすることができました。(中略)特にレストランは綺麗で景観も良く、食事も美味しかったです。また来たいゴルフ場です。
とてもインスタ映えするゴルフ場でした。 まず、ゲストハウスですが、カフェのようなつくりをしています。 ゴルフ場と言うより、おしゃれな街の施設のような佇まいですね。(中略)久しぶりに利用しましたが、やはり綺麗な建物と開放感のあるコースは魅力的に感じました。定期的に利用しようかなと思いました。
馬頭ゴルフ倶楽部の評価
総合評価 | ★★★★☆4.7 5.0 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.4 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.3 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.4 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.3 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.4 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.5 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.4 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :7,103ヤード
パー :72
料金 :平日5,200円~、土日祝8,700円~
定休日 :元旦、2月に一日(施設電気点検の為)
住所 :栃木県那須郡那珂川町谷川1961
TEL :0287-92-1012
アクセス:東北自動車道/宇都宮ICより50㎞、常磐自動車道/那珂ICより55㎞
7.烏山城カントリークラブ

烏山城カントリークラブは「日本女子オープンゴルフ選手権」が開催されているゴルフ場として有名で、お城をイメージさせるような本丸、二の丸、三の丸からなる27ホールのゴルフ場です。ティーに立つとフェアウェイの狭さの圧迫感はなく、回りやすいコースかなという印象があるのですが、時期によってはラフが長く、グリーンもかためなので、慎重にショットをしていかないと大たたきしてしまいます。レイアウト的にもバンカーで囲まれているグリーン、ティーショットを曲げればバンカーが口を開けているホールなど、ベストポジションと罠がはっきり分かれるレイアウトになっていて、すごくゴルフを楽しめる戦略的なゴルフ場です。
烏山城カントリークラブの口コミ
練習グリーン、アプローチ練習場とも充実していて、今回も2時間前に伺い存分に練習できました。メジャー開催コースの風格も出ていてまた是非挑戦します。次回は二の丸→三の丸でやりたい。
以前の会社関係者とプライベートで使用しました。コース併設のホテルに宿泊。部屋はきれいで温泉付き。非常に快適でした。コースはなかなか難しく、何度も挑戦したくなるグリーンです。
都内からは遠いので、前日に栃木県内のコースでラウンド(一泊)して臨みました。烏山城、今回初ラウンドです。(中略)細かいところにも気を配っている姿勢には頭が下がる思いです。次回、泊まりでガッツリ挑みたくなるコースです。
烏山城カントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.7 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.8 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.1 |
グリーンの難易度 | ★★★★☆4.3 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.4 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.0 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.4 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4..2 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:27ホール
距離 :10,785ヤード
パー :108
料金 :平日8,900円~、土日祝15,900円~
定休日 :なし
住所 :栃木県那須烏山市大桶2401
TEL :0287-83-1100
アクセス:東北自動車道/矢板ICより26㎞、常磐自動車道/那珂ICより37㎞
8.プレステージカントリークラブ

プレステージカントリークラブは、栃木ICからほど近くに立地し1990年代には日本プロゴルフ選手権や日本プロマッチプレーが開催された東と西コースの36ホールからなるチャンピオンコースです。それは、距離を見てもわかるとおりバックティーから東コースは7,000ヤードを超え、西にいたっては7,200ヤードを超えるロングコースになっています。特徴は、何といってもコースの形状の美しさで、フェアウェイやグリーンの表面が絹の布が風で揺れているかのようなうねりがあり、美しさとゴルフの難しさを感じることができるでしょう。
プレステージカントリークラブの口コミ
クラブハウス、スタッフのお出迎え、コース整備どれをとってもエリア上位の素晴らしいコースです。平日とはいえ昼食付きで9,000円以下は本当に価値のあるラウンドになりました。グリーンが難しい。ランチのポンドハンバーグはスルーアフターでないとプレーに差し支えるボリュームです。今度は西をチャレンジします!
西コース初めてプレーさせて頂きました。アンジュレーションが効いて、雨降りのグリーンでも難しくスコアは良くなかったですが、次回もう一度チャレンジしたくなるコースでした。ハーフ終わりにもクラブを拭いて頂き後半スタートでは灰皿・ゴミ箱もきれいにして頂きスタッフさんに感謝致します。
梅雨の合間の晴天に恵まれて、楽しいラウンドができました。メンテナンスは最高で、うねったグリーンには悩まされ、一喜一憂しながら楽しましたが、スープカレーもサーモンのグリルも美味しかったです。次回は、西コースをラウンドしたいと思います。
プレステージカントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.6 5.0 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.6 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.0 |
グリーンの難易度 | ★★★★☆4.3 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.5 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.5 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.7 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.1 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:36ホール
距離 :14,311ヤード
パー :144
料金 :平日8,950円~、土日祝20,830円~
定休日 :なし
住所 :栃木県栃木市梓町455-1
TEL :0282-31-1111
アクセス:東北自動車道/栃木ICより5㎞
9.ホウライカントリー倶楽部

ホウライカントリー倶楽部は男子プロトーナメントやプロテストなどの開催会場にもなっているゴルフ場で、栃木県のコースレートランキングでも5位と非常に難しいコースです。ホールは全ホール完全に木々でセパレートされているので、ショットが曲がる人でも思い切ってスイングできるでしょう。ほとんどのホールがドッグレッグしているので、ティーショットの正確性が重要になります。特に特徴的なホールは2番の右側ラフ部分がフェアウェイ入り口付近からグリーン前までバンカーという奇抜なホールと11番の右ドッグレッグの浮島パー4です。かなり難易度が高いゴルフ場なので、腕に自信のあるゴルファーやチャレンジしてみたいゴルファーにはぜひ行ってほしいゴルフ場です。
ホウライカントリー倶楽部の口コミ
かなり難易度高いと思いますが、私にとっては心に響く大変良いコースでした。ゴルフの本当の楽しさを教えてくれました。ありがとうございました。またお邪魔したいと思います。
念願叶って、初めてプレー出来ました。千葉県から3時間かけて行ったかいがありました。クラブハウスのデザインやスタッフさんの対応、景観、食事等全てにおいて満足させて頂きました。(中略)高ランクのゴルフ場だと思います。自宅から近かったらメンバーになりたいと思えるゴルフ場です。メンバーさんが羨ましいです!
ホウライカントリー倶楽部の評価
総合評価 | ★★★★☆4.6 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.8 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆3.7 |
グリーンの難易度 | ★★★★☆4.3 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.0 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.2 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.5 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.1 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,821ヤード
パー :72
料金 :平日9,700円~、土日祝21,700円~
定休日 :1月初旬~2月末(冬季クローズ)
住所 :栃木県那須塩原市千本松793
TEL :0287-37-4114
アクセス:東北自動車道/西那須野塩原ICより4㎞
10.西那須野カントリー倶楽部

西那須野カントリー倶楽部は先ほどのホウライカントリー倶楽部と姉妹コースで、ホウライカントリー倶楽部と隣接しています。全ホールセパレートされているので、横のホールに打ち込む心配はなくショットは思い切って打てますが、ラフの横はすぐ林なので正確性が重要になります。クリークのようにフェアウェイを横切り、少し切れてグリーンまで伸びているバンカーが特徴的な6番ホールは、ティーからバンカーにしか落とすところがないような攻めがいのあるホールです。また、バンカーに囲まれているグリーン、グリーンの奥がバンカーだらけのホールなど、絶対にどこかのホールでバンカーに入れてしまうと思わせる難コースです。直線的なホールがある分、ホウライカントリー倶楽部よりは難易度は低めですが、那須野カントリー倶楽部もぜひチャレンジしてほしいゴルフ場です。
西那須野カントリー倶楽部の口コミ
コース設計、メンテナンス、グリーンとどれをとっても最高クラス。今回はグリーンにやられましたが、リベンジしたいと思います。文句無しの良いコースでした。
写真で見て一度は訪れて見たいと思っていたコースです。昨年プレーすることができましたが、非常に満足できました。漫画に出てくるようなホールがいくつもあって、難しくてスコアはさっぱりですが、それがまた楽しくなるそんなコースです。
コースは風景画のような雰囲気があり綺麗です。芝は洋芝なのでボールへのコンタクトは慎重になりますが、上手くいくとスルッとターフが取れます。方向性が重要視されるレイアウトも楽しかったです。遠方なのでなかなか行けませんが、是非再訪したいゴルフ場です。
西那須野カントリー倶楽部の評価
総合評価 | ★★★★☆4.6 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.7 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆3.7 |
グリーンの難易度 | ★★★★☆4.5 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.3 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.2 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.4 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.1 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :7,036ヤード
パー :72
料金 :平日8,500円~、土日祝23,350円~
定休日 :1月初旬~2月末(冬季クローズ)
住所 :栃木県那須塩原市千本松804-2
TEL :0287-37-8111
アクセス:東北自動車道/西那須野塩原ICより4㎞
11.セブンハンドレッドクラブ

セブンハンドレッドクラブはいろいろなスタート方法があるので、仕事終わりや時間がない時などにも対応してくれるゴルフ場です。通常プレー、スループレー、午後スタート、ハーフプレー、1人プレーなど、状況に合わせてプレースタイルが選べるところがいいですよ。フェアウェイは広く気持ちよくショットが打てますし、コースメンテナンスもばっちりです。フェアウェイは広いですが池を巧みに配置しており、7番、14番、17番は池にいかに入れないかがポイントです。景観に見とれているとスコアを崩しかねません。ゴルフ仲間やカップルで気軽に行けるゴルフ場です。
セブンハンドレッドクラブの口コミ
今回2回目のプレーでした。前回はそこまで感じませんでしたがグリーンが速くてカップ周りも難しく、苦戦しましたがとても楽しめました。フェアウェイは広く距離もあり、バンカーも効いていて戦略的です。またお邪魔します。
バックティーからラウンドさせてもらいました。ハンデ1の5番ホールは左側のOBラインが浅く、距離もあったので苦戦しました。
グリーンの状態もよく、戦略性の高いコースだと思います。
グリーンの状態もよく、戦略性の高いコースだと思います。
夏の陽気のような暑さの中、ラウンドさせていただきました。徹底された対策もなされていて、緊急事態解除でも手を抜かずにやられてるのは感心しました。(中略)ただ遠くに飛ばすだけ、セカンドをナイスショットするだけではスコアに繋がらないことを勉強させられました。また勉強させてもらいに行きます。
セブンハンドレッドクラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.6 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.4 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.4 |
グリーンの難易度 | ★★★★☆4.0 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.4 |
食事がおいしい | ★★★☆☆3.9 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.4 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,865ヤード
パー :72
料金 :平日3,625円~、土日祝13,800円~
定休日 :毎週月曜日、12月31日、1月1日、冬期平日
住所 :栃木県さくら市早乙女2370
TEL :028-686-0700
アクセス:東北自動車道/矢板ICより11㎞、東北自動車道/宇都宮ICより23㎞
12. ゴールド栃木プレジデントカントリークラブ

ゴールド栃木プレジデントカントリークラブは打ち上げるホールが少なくフェアウェイも広いので非常にラウンドしやすいコースです。しかし、簡単というわけではなく東コースの3番は3段グリーンになっており、奥にピンを切られている日にラウンドすると2打は変わるかもしれません。東コース18ホールと西コース8ホールからなる27ホールで、東コースは池を絡めたホールが多く池攻略がカギとなります。西は池は少ないのですが、どのティーを使用してもバンカーが嫌な位置に配置しており、さすがニクラウスデザインと言えるでしょう。ぜひニクラウスデザインを堪能してください。
ゴールド栃木プレジデントカントリークラブの口コミ
久しぶりに伺いましたが、コースもグリーンも整っていて、対応も丁寧で気持ちよく、言うことなく満足した一日を過ごさせていただきました。今回はスルーでしたので、次回は昼食も堪能させていただきたいです。
たまたま休みが取れたので、普段の土日では手が出ないコースをプレーしようとこのコースを予約しました。手入れが良く行き届いており、気持ち良くプレー出来ました。スコアは別にして、一日楽しく過ごせました。又、機会があればプレーしたいコースです。
非常にきれいなゴルフ場で一緒に行った仲間も過去最高のコースと絶賛していました。池やバンカーが随所に効いておりアイランドグリーンなど戦略的で挑戦意欲をかき立てます。コースメンテナンスも完璧です。また伺いたいと思わせてくれるコースです。
ゴールド栃木プレジデントカントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.6 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.5 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.1 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.8 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.2 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.3 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.4 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.1 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:27ホール
距離 :10,329ヤード
パー :108
料金 :平日7,900円~、土日祝25,400円~
定休日 :なし
住所 :栃木県栃木市千塚町561
TEL :0282-31-3111
アクセス:東北自動車道/栃木ICより3㎞
13. ゴールド佐野カントリークラブ

ゴールド佐野カントリークラブは佐野田沼ICから4キロという近さにあるので、非常に行きやすいゴルフ場です。フェアウェイは狭くはありませんが、池が気になるホールが多いのと、砲台グリーンが何ホールかあるので、セカンドショットやアプローチショットの精度がカギとなります。バックティーからは6,948ヤードありますが、レギュラーティーからスタートすれば男子は6,485ヤードと短めですので、飛距離に自信がない人でも十分に楽しめるコースです。また、レディースティーからは4,863ヤードなので女性にも人気のゴルフ場です。
ゴールド佐野カントリークラブの口コミ
初めてのラウンドでしたが、景観・設備・メンテナンス・接客、どれも素晴らしかったです。また、コースもフェアウェイのアンジュレーションと砲台グリーンが難易度を上げていますね。特に今回はアイアンの方向性が安定しなかったので苦戦しました…またチャレンジしたいと思います。
梅雨の晴れ間、微風、湿度も低く、絶好のコンディション。ブルーティからのPlay。グリーンをはじめとしてコースメンテナンスも素晴らしく、楽しくPlayすることが出来た。90前後で回れるプレーヤーであれば、ブルーティがやはりお薦めかと思うが、かなり手強いかと。90切りが出来なかったので、是非とも再挑戦したい。
ゴールド佐野カントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.6 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.5 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.2 |
グリーンの難易度 | ★★★★☆4.1 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.4 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.2 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.5 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.1 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,948ヤード
パー :72
料金 :平日4,400円~、土日祝22,150円~
定休日 :コース指定日
住所 :栃木県佐野市岩崎町1616
TEL :0283-62-5711
アクセス:北関東自動車道/佐野田沼ICより4㎞
14.那須ちふり湖カントリークラブ

那須ちふり湖カントリークラブは標高(約540メートル)に位置し、夏でもかなり涼しくラウンドできます。千振湖を中心にコースが作られているゴルフ場ですが、千振湖はコースに絡むことはなく、別の池で気になるホールが1ホールあるくらいです。距離はありませんが、セカンド地点からグリーンに向かって細くなっている印象を受けるホールが多いので、セカンドショットは慎重に行きたいですね。距離がない分、女性に人気があり、何といっても涼しいので暑さをしのぎたいときに行きたいゴルフ場です。
那須ちふり湖カントリークラブの口コミ
お気に入りのコースの一つです!クラブハウス・コースメンテ・食事等、すべてにバランスの取れたゴルフ場だと思います!大変な時期にもかかわらず、スタッフの方々も気持ちよく対応頂き、少人数のコンペでしたが仲間と楽しくプレー出来ました。今度は接待でお伺いさせていただきます。
家内とツーサムで、初めてラウンドしました。女性に優しいコース(距離的に)ですね。クラブハウスも綺麗で、家内が非常に気に入った様子です。バックティーからラウンドさせて貰いましたが、レギュラーティーと、さほど距離が変わらず、物足りない感じがしましたが、家内が気に入った様子なので、気候の良い時期に、又、伺いたいと思います。グリーンの芝目の目印は、初めてラウンドする人には、非常に良いアイディアだと思います。ありがとうございました。
古き良きクラブハウスの雰囲気が持ち味の、那須ちふり湖カントリークラブ。グリーンも整備されていて、スコアも伸びた。プレー後の温泉で疲れがとれました。
那須ちふり湖カントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.5 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.6 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.1 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.9 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.2 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.6 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.5 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.1 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,582ヤード
パー :72
料金 :平日7,690円~、土日祝19,590円~
定休日 :冬期クローズを除き無休
住所 :栃木県那須郡那須町豊原乙2486-5
TEL :0287-77-2111
アクセス:東北自動車道/那須高原スマートICより8㎞、東北自動車道/那須ICより17㎞
15.G7カントリー倶楽部

G7カントリー倶楽部は青木功プロ監修のゴルフ場で、日本女子プロ選手権が開催されたゴルフ場です。水がテーマのコースは、コースの10%が池で占められており、池の周りにホールを作っているかのようなコースレイアウトが特徴的です。18ホールの半分以上が池に絡むホールとなっており、浮島になっているホールが2ホール、ビーチバンカーがあるホールが2ホールあります。ココヤシなども植栽された心地よいコースです。しかし、心地よさとは裏腹にプレーとしては距離と方向性をしっかり見極めて打っていかなければスコアがまとまらないので、景観を楽しみつつ集中力を切らさずにスコアアップを目指しましょう。
G7カントリー倶楽部の口コミ
インターから距離があらますが、コースは難易度も高く高低差もなく、戦略的に楽しめるコースです。グリーンも適度に速く中級者以上のプレーヤーは特に楽しめると思います!
暑すぎてスコアは今一でしたが楽しくプレーできました。コースメンテはしっかりなされており、遅い組には声掛けでスムースに流れる様運営されておりストレス無く回れました。戦略性ホールとサービスホールのバランスもコースを楽しみたい人には良いと感じました。
20年ぶりぐらいにプレーしました。午前中のスループレーで回りました。コースは池やバンカーがふんだんに使われており、また、グリーンもうねりかあって全体的に戦略性に富んだレイアウトで、僕には相変わらず「難しいコース」でした。でも、池やバンカーの配置、手入れがきちんとされているので、綺麗なゴルフ場ですね。今回、スコアは散々でしたが、必ずリベンジに来たいと思いました。
G7カントリー倶楽部の評価
総合評価 | ★★★★☆4.5 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.4 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.1 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.9 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.2 |
食事がおいしい | ★★★☆☆3.9 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.4 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :7,045ヤード
パー :72
料金 :平日4,580円~、土日祝12,480円~
定休日 :1月1日
住所 :栃木県那須烏山市森田76-1
TEL :0287-88-7711
アクセス:北関東自動車道/上三川ICより30㎞、北関東自動車道/上三川ICより30㎞
16.矢板カントリークラブ

矢板カントリークラブは、りんどう、あざみ、ききょうの3コース27ホールからなり、PGAシニアツアートーナメントも開催されたゴルフ場です。りんどうコースは3コースの中でもフェアウェイが広いので思い切ってショットしていきたいコース、あざみコースは距離がないので攻めのゴルフでスコアを縮めたいコースです。ききょうは距離があるので飛距離をかせぐゴルフが必要となるでしょう。バックティーで男子はききよう⇔りんどうが6,551ヤード、レディースティーはききょう⇔あざみの5,528ヤードが一番距離がある回り方ですが、レギュラーティーからだとさらに短くなるのでベストスコアを更新しておきたいところです。また、2グリーンなのでひとつのグリーンが小さくなっています、セカンドショットやアプローチショットは慎重に打ちましょう。
矢板カントリークラブの口コミ
2月の安価な時期に名門を、と思って初挑戦。さすがに良かったです。食事のバイキングも美味しく頂けました。グリーンが見た目以上に難しく3パットが幾つか出ちゃいましたので、是非再チャレンジしたいです。
コースの整備がすごくいいです。グリーンは早めですが楽しめます。なんといってもフェアウェイが広くてOBを気にせずにおもいっきり打てるので、とっても気持ちがいいです! 早めのスタートで1.5Rがおすすめですよ。
矢板カントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.3 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.3 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆3.7 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.7 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.4 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.4 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.2 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★☆☆3.9 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:27ホール
距離 :9,795ヤード
パー :108
料金 :平日2,900円~、土日祝14,050円~
定休日 :12月31日、1月1日
住所 :栃木県矢板市平野1364
TEL :0287-44-1121
アクセス:東北自動車道/矢板ICより14㎞
17. オリムピック・スタッフ足利ゴルフコース

オリムピック・スタッフ足利ゴルフコースは前述のゴールド栃木プレジデントカントリークラブと同じ、ジャック・ニクラウス設計のゴルフ場なのですが、こちらは、息子のジャッキー・ニクラウスも加わって作られたコースです。アウトコースはニクラウス特有の波打つマウンドが特徴の美しいコース、インコースはペナルティーエリア、バンカーなどが立ちふさがるというチャレンジコースで、美しさと攻略が同居するコースセッティングになっています。ジャックの造形美とジャッキーの感性が織りなすコースをどう攻略できるかという楽しみがあります。
オリムピック・スタッフ足利ゴルフコースの口コミ
ゴルフ場も綺麗でスタッフさんの対応も良く、楽しい一日を過ごさせていただきました。また、お邪魔したいと思います。 ゴルフ場も綺麗でスタッフさんの対応も良く、楽しい一日を過ごさせていただきました。また、お邪魔したいと思います。
暑い1日でしたが コースの手入れも良く 気持ち良くまわれました。年に数回来てますが、いつ来ても大満足です。
メンテナンスも行き届いていつも楽しくプレーしています。アウトとインが違う戦略を求められるので難しいけど面白いコース。スタッフさんの対応もとてもよく、食事もなかなかのものでいつもお腹いっぱいで午後のプレーをしています。
オリムピック・スタッフ足利ゴルフコースの評価
総合評価 | ★★★★☆4.3 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.3 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆3.7 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.9 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.4 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.4 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.2 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★☆☆3.9 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :7,018ヤード
パー :72
料金 :平日8,300円~、土日祝16,000円~
定休日 :予約カレンダーにてご確認をお願い致します。
住所 :栃木県足利市樺崎町1873番地
TEL :0284-42-4600
アクセス:北関東自動車道/足利ICより2㎞
18.東ノ宮カントリークラブ

東ノ宮カントリークラブは、サーキットやアスレチックなどで有名なツインリンク茂木の南西に位置し、コースはさつき、あおい、おばなの各9ホールからなる27ホールのゴルフ場です。関東オープン選手権競技、日本プロゴルフマッチプレー選手権などが行われたコースなので、戦略的なコースレイアウトになっています。全体的にフェアウェイが広いのでティーショットは豪快に打っていけますが、セカンドショットからはテクニックと距離感、方向性が必要になります。グリーンがそんなに大きくないことと、グリーン周りのバンカーや池が多く、高い球もしくは止まる球を打てないと、なかなかグリーンに乗せられないためです。バンカーも砂質が柔らかいため一度入ると出すのが難しいかもしれません。豪快さと繊細さが必要なので、ぜひ腕に自信のあるゴルファーにはチャレンジしてほしいゴルフ場です。
東ノ宮カントリークラブの口コミ
初めてのコースでした。ナビが無く自分で距離を考えてのコースで、距離も丁度良くとても良かったです。トンテキステーキとても美味しかった。ドリンクバーもなんとサービスでした。料金も安い!また是非行きたいコースです。
コースは広いが攻めどころは絞られていて、グリーン周りのガードバンカーが適度に効いていて挑戦しがいのあるコースでした。グリーンは少し遅いように感じましたが、上からは速く、ギャップに苦しまされ、スコアは満足出来るものではありませんでした。是非リベンジしたい気持ちで一杯です。
東ノ宮カントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.3 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.3 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.1 |
グリーンの難易度 | ★★★☆☆3.8 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.0 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.1 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.0 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★★☆4.4 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:27ホール
距離 :10,273ヤード
パー :108
料金 :平日3,800円~、土日祝13,500円~
定休日 :なし
住所 :栃木県芳賀郡茂木町木幡181
TEL :0285-63-1166
アクセス:北関東自動車道/友部ICより23㎞、北関東自動車道/真岡ICより24㎞
19. 那須国際カントリークラブ

那須国際カントリークラブは標高600メートルで、先ほどおすすめした日光紅葉ゴルフリゾート(580メートル)、那須ちふり湖カントリークラブ(540メートル)より高いところにあるゴルフ場です。コースは男子チャレンジツアーが開催されたこともあるコースなので、簡単ではありません。特にグリーンに芝目がきつく、ラインを読みづらいと思います。グリーン周りも狭く、特にアウトコースは奥にこぼれると下まで転がりそうなホールが多いので、手前から攻めていく方が安全です。標高が高いので、那須連峰の景色が壮観ですし、夏は避暑地ゴルフとして、秋は紅葉狩りを兼ねて、ぜひ訪れてほしいゴルフ場のひとつです。
那須国際カントリークラブの口コミ
はじめての利用でしたが、満足です。
台風の翌日でしたので、バンカーに小さな水溜りはあったのですが、コースは水はねなく、よいコンディションでした。涼しい風もあり、過ごし易かったです。コース内の売店は無人でしたが、ロッカーキーで自動販売機を使用できたのは嬉しかったです。ロッカーや浴室のアメニティは充実でした。お食事も良かったです。 今度は、祝杯で利用してみたいです。
台風の翌日でしたので、バンカーに小さな水溜りはあったのですが、コースは水はねなく、よいコンディションでした。涼しい風もあり、過ごし易かったです。コース内の売店は無人でしたが、ロッカーキーで自動販売機を使用できたのは嬉しかったです。ロッカーや浴室のアメニティは充実でした。お食事も良かったです。 今度は、祝杯で利用してみたいです。
非常にコースは手入れが行き届いており是非また行きたいコースです。グリーンの傾斜と目の読みが難しく3パットを何度か喰らいましたが、良い経験となりました。悔しさ反面、楽しめました。
ちょっと遠いですが、フェアウェイも広くグリーンも手入れされていて非常に満足でした。値段もこのあたりにしたらいい値段しますが許容範囲内です。また誘われたら行きたいコースです。
那須国際カントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.2 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★☆4.2 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.0 |
グリーンの難易度 | ★★★★☆4.4 |
コースメンテナンスがよい | ★★★★☆4.3 |
食事がおいしい | ★★★★☆4.0 |
スタッフの接客 | ★★★★☆4.1 |
コストパフォーマンスがよい | ★★★☆☆3.9 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,600ヤード
パー :72
料金 :平日3,000円~、土日祝19,950円~
定休日 :12月中旬から3月中旬までの冬期間はクローズ
住所 :栃木県那須郡那須町大字高久丙1792
TEL :0287-76-2800
アクセス:東北自動車道/那須ICより10㎞
栃木県のおすすめゴルフ場まとめ
ゴルフ場名 | 総合評価 | |
1 | 太平洋クラブ 益子PGAコース | ★★★★☆ 4.8 |
2 | ホテル&リゾート那須霞ヶ城ゴルフクラブ | ★★★★☆ 4.8 |
3 | 太平洋クラブ佐野ヒルクレストコース | ★★★★☆ 4.8 |
4 | ロペ倶楽部 | ★★★★☆ 4.8 |
5 | ジュンクラシックカントリークラブ | ★★★★☆ 4.8 |
6 | 馬頭ゴルフ倶楽部 | ★★★★☆ 4.7 |
7 | 烏山城カントリークラブ | ★★★★☆ 4.7 |
8 | プレステージカントリークラブ | ★★★★☆ 4.6 |
9 | ホウライカントリー倶楽部 | ★★★★☆ 4.6 |
10 | 西那須野カントリー倶楽部 | ★★★★☆ 4.6 |
11 | セブンハンドレッドクラブ | ★★★★☆ 4.6 |
12 | ゴールド栃木プレジデントカントリークラブ | ★★★★☆ 4.6 |
13 | ゴールド佐野カントリークラブ | ★★★★☆ 4.6 |
14 | 那須ちふり湖カントリークラブ | ★★★★☆ 4.5 |
15 | G7カントリー倶楽部 | ★★★★☆ 4.5 |
16 | 矢板カントリークラブ | ★★★★☆ 4.4 |
17 | オリムピック・スタッフ足利ゴルフコース | ★★★★☆ 4.3 |
18 | 東ノ宮カントリークラブ | ★★★★☆ 4.3 |
19 | 那須国際カントリークラブ | ★★★★☆ 4.2 |