ゴルフオタク > 初心者コンテンツ > マナー・ルール > 最低限知っておきたい、ゴルフのマナー

最低限知っておきたい、ゴルフのマナー

※本ページは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

ゴルフは紳士のスポーツということもあり、社会人としての礼儀やマナーをきちんと守ることが重視されます。
ビギナーはもちろん、ビジネスの場でのゴルフであれば、マナーを知らないということは命取りです。今回は、ゴルフ場に行く前にチェックしておきたい、マナーや心構えについて説明します。

1.ゴルフ場にはどんな服装で行けばいいの?

1)ゴルフ場にチェックインするとき

ゴルフ場でチェックインする際は、男性はジャケット着用が基本です。女性もショートパンツや、ミニスカートなど露出の高い服装は避けましょう。Tシャツやジャージ、Gパン、サンダルなどのラフなスタイルはNGで、襟のついたシャツなどの着用が望ましいです。高級ホテルのロビーを訪れる際の服装と考えておくとよいでしょう。ゴルフ場によってはドレスコードが設置されている場合もあるので、事前にホームページや電話で確認しておくことを忘れずに。名門といわれるゴルフ場では、ドレスコードを守らない場合クラフバウスに入れないこともあります。

☆チェックポイント☆

  • ・夏場以外はジャケットなどの上着必須!
  • ・ショートパンツ、ミニスカート、ラフな服装はNG!
  • ・下駄、サンダル、スニーカーNG!

※各ゴルフ場の服装規定によります。

2)プレーをするときの服装は?

次にプレーをするときの服装です。ゴルフでは襟付きのシャツ、もしくは襟の高さまで首のあるタートルネックを着用します。身だしなみも大事ですので、シャツの裾はきちんとしまい、清潔感のある服装を心がけましょう。とはいってもあまり堅苦しく考える必要はありません。基本的に、ゴルフウェアとして販売されているものを着用している限りは問題ないといえるでしょう。また、芝を痛める金属製のスパイクシューズはNGというゴルフ場が多くなっていますので要注意です。

夏場などの暑い時期は、首の周りにタオルを巻いてプレーする人もいるかもしれませんが、タオルを首に巻いたり、腰から下げたりすることもマナー違反にあたりますですので気をつけましょう。女性の場合、キャミソールなど露出の多いものはプレー中もNGです。ミニスカートやショートパンツでプレーする人も増えていますが、ボールが茂みや林に入った場合、取りに入ることになるので、最初はロングパンツのほうが安心ですね。

また、日よけのためだけでなく、プレー中は飛んできたボールから頭部を保護するためにも、キャップやサンバイザーを被るようにしましょう。

☆プレー中の服装☆

  • ◯ゴルフウェア(襟つきのシャツやタートルネック)
  • ◯ゴルフシューズ(メタルスパイクではないもの)
  • ◯キャップ、サンバイザー着用(頭部の保護、日差し避け)
  • ◯サングラス
  • ☓汗拭きタオルを首に巻く
  • ☓キャミソールやTシャツ
  • △ミニスカートやショートパンツ
  • 2.ゴルフ場でのマナーと心構えは?

ゴルフでは、一緒にプレーする同伴者だけでなく、ゴルフ場でプレーする他の人たちへの気づかいも大切なスポーツです。そのためのマナーが重視されるわけですが、まずはゴルフ場では最低限、次の行為は避けましょう。

遅刻

プレーの開始時刻に遅れることは、同伴者だけでなく自分たちより後ろの組全体に迷惑をかけてしまうことになってしまいます。万が一渋滞などで到着が遅れてしまう場合は、必ずゴルフ場に連絡を入れ、ティーイングエリアには10分前には行っているようにしましょう。

喫煙

コース内は禁煙です。クラブハウス内でも分煙のところが多くなっていますので、喫煙者の方はあらかじめ喫煙できる場所を確認しておくとよいでしょう。

危険行為や邪魔になる行為

ゴルフ中に飛んできたボールが頭部を直撃したり、クラブが体に当たったりした場合、大怪我や最悪の場合死に至ることもあります。実際に過去にゴルフ場で飛んできたボールに当たって亡くなった方もいます。危険につながるような行為は全てマナー違反と意識しましょう。打つ人のそばに近づいたり、打つ人の前に行ったり、周囲を確認せずにスイングしたりすることも危険です。また、他の人がプレーしている最中のおしゃべりや、携帯電話の使用もなるべく控えましょう。アドレスに入ったら、音を立てることもなるべく避け、集中してプレーできるよう気を配りましょう。

1)ゴルフ場の到着時間はどのくらい前がいいの?

ゴルフ場への到着は遅くとも1時間前が目安です。30分前の到着だと、ゴルフ場側の準備時間がギリギリになってしまうので、その点にも配慮しましょう。また、ビギナ-は特に、プレー前に軽く練習する時間を取ることをおすすめします。ローカルルール(ゴルフ場ごとのルール)を確認することも忘れずに。

2)プレー中のマナーと心構え

スロープレーを避ける

ゴルフにおいて、スロープレーは迷惑行為となります。ファストプレーのために、次のような行動を心がけましょう。

  • ・移動は小走りで
  • ・素振りは多くても2回まで
  • ・自分の番が来る前に使うクラブを決めておく
  • ・ボールの場所が離れているときは、クラブを2、3本持って行く
  • ボールを打ったあとは仲間の元へ戻らず、次のプレーの順番が来るまでなるべくボールの近くの安全な場所で待機しましょう。また次に使うクラブは順番が来る前に選んでおく、使いそうなクラブは数本持っていくことなど、ファストプレーを心がけることが大切です。ハーフコース(9ホール)2時間15分以内が目安とされています。ホール間の移動を考えると1ホールあたり10分程度、4人で回る場合の1人あたりの持ち時間は2分半程度です。
  • 打つ人の近くに立たない

  • 打つ人の近くや後ろに立つことは、危険防止だけでなく、プレーヤーの集中力を妨げる可能性もあるので避けましょう。特にティショットの後は、ボールの落下地点がわかりにくい場合、自分のボールの位置を確認するために前方へ行って確認してしまう人もいます。次の人が打てなくなってしまいますので、すばやくその場を離れましょう。他のプレーヤーがそうした行為をしていた場合は、声をかけてあげましょう。

予備のボールをつねに持っておく

ボールはOB(アウトバウンズ)してしまったり、ロストしてしまったりすることも多々あります。その場合は、いつまでも探してしまうと時間のロスにつながるため、OBの可能性がある場合は、暫定球を打っておく必要があります。予備のボールをいくつか準備しておきましょう。また、自分のボールとわかるようにマークをつけておくと安心です。万が一隣のコースに行ってしまったり、他の人とブランドがかぶってしまったりした場合、どれが自分のボールかわからなくなることも多々あります。プレー前にマジックなどでマークをつけておくことがおすすめです。また、ボールを探す時間は5分以内にとどめましょう。

打ったボールの先に人がいる可能性のある場合は大声で知らせる

ボールが隣のコースに入ってしまいそうなときや、前のプレーヤーがどこにいるかわからないときなどは「フォア」と大きな声を出し、危険を知らせましょう。万が一ボールが人に当たってしまうと大怪我をさせてしまう危険があります。隣のコースに入ってしまった場合は、邪魔にならないようにプレーを続けましょう。

ディポット跡は積極的に直す

フェアウェイやラフでショットした際に芝が剥がれてしまうことがあります。芝が剥がれた跡をディポット跡といいますが、放っておくと芝が枯れてしまうので、あらかじめ目土をカートの目土袋に積んでおき、目土を使って積極的に直しましょう。ホールの間に目土が置かれた場所があるので、足りなくなったら補充しておくとよいですね。また、ディポット跡を見つけたら、自分の作ったものでなくても積極的に直しましょう。

3)バンカーでのマナー

ボールがバンカーに入ってしまった場合のマナーについて紹介します。

バンカーは低いところから入る

バンカーへ入るときは、高い位置から入るとエッジが崩れてしまう可能性があります。ボールに一番近い場所が高くなっている場合は、一番低い位置から入るようにしましょう。

使用したバンパーはならして出る

打った跡をならすことはもちろん、足跡も含めてレーキでならしてから出るようにしましょう。ならさなかった場合罰則にはなりませんが、ルールブックにも載っているので、マナーというよりルールとして覚えておきましょう。

シューズについたバンカーの砂はグリーンに入る前に落とす

グリーンの周りにはバンカーも多く、バンカーに落ちたあとにグリーンに行くことも多くなっています。そのためバンカーでシューズについた砂は必ずグリーンに上がる前には落とすこともグリーンを保護するためのマナーといえます。細かいことのように思えますが、グリーンはゴルフにおける最も重要な舞台ともいえる場所ですので、気を配りましょう。

4)グリーンでのマナー

グリーンはゴルファーにとって最も緊張の高まる場所です。最も集中したい場面ではお互いのプレーを邪魔しないように注意を払うことが求められます。同時に芝を傷つけない配慮も忘れないようにしましょう。

走ったり飛び跳ねたりしない

グリーンはティーグラウンドやフェアウェイなどと違ってボールを転がす場所です。そのため芝に凹凸ができてしまうとボールの動きに影響してしまいます。また、足を引きずる動きも、スパイクシューズの裏で芝に傷がつけてしまうので避けましょう。同じ理由でグリーン上に使用しないクラブやピンを置くこともNGです。

パッティングラインを踏まない

同伴者のパッティングラインを踏んでしまわないように気をつけましょう。グリーン上で移動するときは、基本的にはプレーする人の後ろを通ることがマナーです。パッティングは最も集中する場面なので、打つ際は邪魔にならないように動かないようにしましょう。また、パッティングライン上やその周辺に影を落とすこともプレーの邪魔になってしまいます。影の落ちない位置に立つように心がけましょう。

グリーンフォークを使ってボールマークを直す

打ったボールがグリーンにのった場合、ボールの重みでへこみ=ボールマーク(ピッチマーク)ができます。自分がつけたボールマークはグリーンフォークを使って自分で直すようにしましょう。

  1. ☆グリーンフォークの使い方☆
    1.フォークをボールマークのそばに刺し、へこみの中央に向かって押し込むように中央に寄せる。
  2. 2.1の動作を四方から行う。
  3. 3.中央部分が盛り上がるので、パターなどで軽く平らにならす。
  4. カップの縁を踏まない

  5. カップの縁は非常に崩れやすく、踏んでしまうと形が変形しやすくなっています。カップインした後にボールを拾うときに踏みやすいので、注意しましょう。
  6. カップに一番近い人がピンを抜く

以前はピンにボールが当たると2打罰となっていましたが、2019年以降無罰となりました。ですが、ピンは抜いた方がカップインさせやすいので、誰かがピンを抜くことになります。その際は、カップにボールが一番近い人が抜きましょう。プレーの順番はカップから一番遠い人から打つため、一番最後に打つ人ということになります。また、戻すときは最初にカップインさせた人が挿し直しましょう。最初にパッティングを終えたら最後の人が終わるまでパター以外のクラブを含め、自分のクラブと一緒にピンを持っているとスムーズです。

終わったらすみやかにグリーンから出る

プレーが終わったあと、スコアの確認などでいつまでもグリーン上に残っていると後続の組を待たせてしまうかもしれません。全員のプレーが終わったら、すみやかに次のホールへ移動しましょう。また、前の組がプレーしている場合は静かに待ちましょう。

ゴルフには様々なマナーがあり、一度に全て覚えるのは大変かもしれませんが、同伴者や他のプレーヤーに迷惑をかける行為をしないということが基本になります。また打ったボールやクラブが人に当たると危険ですので、安全確認をしっかりと行いましょう。マナーをしっかり守り、気持ちよくゴルフを楽しんでくださいね。

 

関連記事

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
ゴルフオタク > 初心者コンテンツ > マナー・ルール > 最低限知っておきたい、ゴルフのマナー