目次
「時間があるから今日はゴルフの練習に行こう!」と思っても、打ちっぱなし練習場で快適にゴルフを練習できる時期は意外と限られていると思いませんか。夏場は暑さが厳しく、春や秋になると花粉症の心配がある方もいるでしょう。寒くなってくると今度はケガも心配になってきますよね。最近では、快適な環境で思いっきりゴルフの練習をしたいと思う方を中心にインドアゴルフ練習場が人気を集めています。
この記事では、今首都圏では満足度が高いと評判のインドアゴルフスクール「ゼンゴルフレンジ」に、ゴルフ初心者の筆者が実際に体験レッスンに行ってみた感想をお伝えしたいと思います。ゼンゴルフレンジは気になるけど、実際のところどうなのか、体験に行ったら入会しないといけない感じにならないか、気になる方はぜひ最後までご一読ください。
書いている人
ゴルフを始めたいと思って2023年春、家の近くの打ちっぱなし練習場で行われているゴルフスクールの体験レッスンへ。3回体験するも暑い季節に続けられる自信がなく入会を断念。真夏でも快適に練習できて、続けられそうなゴルフスクールを探してチキンゴルフなどいくつか体験に行くものの、やはりお値段が…と思いなかなか踏み切れず。インドアゴルフスクールの中では比較的リーズナブルと思われるゼンゴルフレンジの体験レッスンに申し込む。(←今ここ)
ゼンゴルフレンジとは
ゼンゴルフレンジは首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)に約40店舗展開しているインドアゴルフスクールです。高性能シミュレーターGOFZONがすべての打席に設置され、空調がきいた室内で快適にシミレーションゴルフを楽しむことができると人気を集めています。クラブセットやシューズのレンタルもあるので、まだ一式揃っていないという人でもすぐにスタートができます。私はクラブはまだアイアンセットしか持っていないので、クラブやシューズがレンタル可能ということも、体験に行く決め手になりました。
ゼンゴルフレンジの体験レッスンの流れ
体験レッスンは公式サイトの申し込みフォーム、もしくは店舗に電話して申し込みすることができます。通常と同じ1時間のレッスンです。その後、入会についての説明が30分くらいあり、希望する場合は入会手続きという流れでした。こちらの質問にもすべて丁寧に答えていただき、入会を強く勧めてくる感じでもなく、あたたかい対応をしてもらえました。
ゼンゴルフレンジの雰囲気はどんな感じ?
まず入ってからの第一印象はグレーの打ちっぱなしのような内装もかっこよく、清潔感があって気持ちがよいなと感じました。受付周りもすっきりと整理されてて無駄なものが置いていないところも、ネットで見たイメージそのままでした。たくさんものが置いてあったり、清潔感がないと居心地が悪いと感じてしまうのですが、そんなこともなく、清潔で居心地がよい雰囲気は好印象です。入口付近にいくつか待合用のテーブルと椅子が置いてあり、少し早く着いてしまったときなど待っていられるスぺ―スがありました。
ゼンゴルフレンジの体験レッスンスタート
早速、7番アイアンをお借りして、体験レッスンです。シミュレーターの操作のやり方を教えて頂き、ドライビングレンジモードで練習スタートです。素振りや空振りを何回かしたあと、とりあえず球に当てる感じで打っていたら、プロが回ってこられました。最初にグリップを確認していただき、フォームを修正。手の位置がお腹からだいぶ離れていると指摘していただき、フォームを修正したことで、球が前よりもちゃんと当たるようになってきました。その後はしばらく自主練習となり、もう1回プロが回ってきてチェック、その後また自主練習して終了という流れでした。
時間中プロは2回程アドバイスに立ち寄り、あとは基本的に自主練習でした。ポイントのみさくっと教えてもらうといった感じだったので、手取り足取り、基本をしっかりと教えてほしい人には少し物足りないと感じるかもしれません。その分、マンツーマンレッスンと比べて価格が安くなっているのがメリットです。プロからの指導を受けたいが、コスパよく上達したいと考える方にはよいと思います。
ゼンゴルフレンジのここがいいなと思ったところ
実際にゼンゴルフレンジの体験レッスンを受けてみて、いいなと思ったところを紹介します。
1.清潔感があり、快適な空間
2.打席が広い
3.GOLFZONの高性能なシミュレーターが使える
4.予約がアプリで完結
5.駐車場が無料
6.パター練習スペースがある
1.清潔感があり、快適な空間
店内はとてもきれいに掃除されていて、清潔感があり気持ちよく過ごせました。私が体験レッスンに訪れたのは真夏だったので、冷房のきいた室内は天国のようでした。打ちっぱなしでの練習はどうしても気温に左右され、真夏や真冬はなかなか行く気になれないという方も多いのではないでしょうか。その点、真夏でも真冬でも室内で快適に練習ができるというのは、とても魅力的だなと思いました。
2.周りの視線が気にならない
打席はとても広く、ドライバーも安心して思いっきり振ることができます。完全に個室ではありませんが、隣との間が仕切られているので周りの視線は特に気になりませんでした。打ちっぱなしだと周りから丸見えなので、気になって練習に集中できないという方もいるのではないでしょうか。私も気になってしまうタイプなので、この環境だったら集中して練習できそうです。
3.GOLFZONの高性能なシミュレーターが使える
シミュレーターはレッスンのときもレンジ使用のみ(自主練習)のときも、いつでも使用できます。スマホにアプリを入れて連携するので、練習時に録画したスイング画像をあとからスマホで見直して復習することもできます。私は初心者なので、ドライビングレンジモードのみでしたが、様々なコースのシミュレーションラウンドをできるようになったら、とても楽しそうだなと思いました。
4.予約がアプリで完結
予約がアプリで完結するのも個人的には楽でいいなと思いました。毎回電話というスクールもありますが、受付時間を過ぎてしまったときなど明日まで待たなければ予約できない、というのはちょっと煩わしく感じてしまいます。その点、ゼンゴルフレンジでは受付時間は気にせずに、思い立ったときにいつでも予約やキャンセルができるので便利でいいなと思いました。
注意点としては、1回の予約につき1コマまでのため、予約をまとめてとるようなことできません。基本的に直近で行く回のみ予約するシステムになっています。延長したい場合も10分前までに自分でスマホで予約するとのことです。
また、予約時間の2時間前を過ぎてしまうと、自動的に打席料550円ががかかってしまうとのことなので、キャンセルする場合には要注意ですね。
5.駐車場が無料
車で通えるスクールを探していたのですが、駅近のインドアゴルフスクールは、駐車場がついていないところが多く、駐車代がかかってしまうのがネックでした。その点、ゼンゴルフレンジは駐車代無料や提携先の駐車場がある店舗がほとんどなので、車で行きやすい店舗が多いのも嬉しいポイントでした。
6.パター練習スペースがある
パターの練習はできますかと聞いたところ、店舗の一角にパター練習ができるスペースもありました。こちらは打席の利用時間外でも自由に使ってよいとのことでした。パターはショットの練習とは別で練習する必要があるので、時間のあるときに少しでも練習して感覚を養うことができそうですね。
ゼンゴルフレンジのやや残念と思ったところ
次に、ゼンゴルフレンジのやや残念だなと思ったところについて説明します。
1.打席使用料が1コマごとにかかる(550円)
2.定休日がある
3.営業時間が短い
4.講師の担当曜日が決まっている
5.会員同士が交流する機会は少ない
1.打席使用料が1コマごとにかかる(550円)
打席料金が1コマごとにかかるため、同じ日に2コマ申し込んだ場合、打席料は2回分の1,100円かかります。調べたところ、他のインドアゴルフスクールでも打席料は別でかかるところが多いので、これは仕方ないかもしれませんね。打ちっぱなし練習場で練習する場合に比べると安く設定されているのですが、実質レッスンにかかる費用は月に数千円プラスになることをきちんと理解しておくことが大切ですね。
2.定休日がある
私が体験に行った店舗は月曜日が定休日でした。平日のみのデイ会員になった場合、火曜~金曜までの4日間の中での予約ととなってしまうのが少し残念かなと思いました。定休日があることは公式サイトにもきちんと書いてあるのですが、つい見落としてしまっていました。定休日は店舗によって異なるようなので、通いたい店舗がある場合は公式サイトで確認しておくと良さそうです。
3.営業時間が短い
ゼンゴルフレンジの営業時間は、平日が朝10時~夜9時、土日祝日が朝9時~夜7:30までです。とくに土日は夜の終了時間も早いので、店舗によっては土日は予約が取りにくい可能性があります。平日の仕事終わりに練習したい人や、早朝出勤前に練習したい人は通いたい時間にやっているスクールを探した方が良いでしょう。
4.講師の担当曜日が決まっている
私が行った店舗では、講師は日替わりで主に2名の方が交代で担当しているとのことでした。もし通える曜日が決まっているのであれば、同じ曜日に体験に訪れた方がよいかもしれません。カルテで指導した内容などは共有されるとのことなので、必ず同じ講師の日を狙って通わなければならないわけではありませんが、通える曜日が限られている場合は、講師を選べるわけではないので、講師を選びたい人にとってはデメリットかなと思いました。
5.会員同士が交流する機会は少ない
打席はそれぞれ分かれており、完全に仕切られているわけではありませんが、あまり打席内から隣の人に気軽に話しかけられる雰囲気ではありませんでした。基本的に1人で予約して1人で通うスタイルなので、友人と楽しく通いたい、またはゴルフ仲間を作りたいと思っている方には、ラウンドレッスンなどに行かない限り、他の人と交流する機会は少ないかもしれません。
ゼンゴルフレンジの料金プランは?
ゼンゴルフレンジの料金プランは、専属プロによるレッスンがあるかないかによって、レッスン会員とレンジ会員に分かれます。レッスンはそれぞれのレンジで打って練習しているところにレッスンプロが回ってきて、アドバイスをもらうような形です。レンジ会員はプロのレッスンはありませんが、その分リーズナブルな価格設定になっています。ただし、この金額以外に毎回550円の打席料がかかるので注意しましょう。
月に8回くらい通えれば、1回当たりのレッスン代は1,925円~2337.5円という計算です。グループレッスンのような金額で、インドアゴルフレッスンに通えるのはお得かなと感じました。
レッスン会員
全日会員 | 17,000円(税込18,700円) |
デイ会員(平日10時~18時) | 14,000円(税込15,400円) |
レンジ会員
全日会員 | 12,000円(税込13,200円) |
デイ会員(平日10時~18時) | 9,000円(税込9,900円) |
その他の費用について
私が体験に行った時は、体験当日に入会すると体験レッスン代3,300円が無料になり、月内の入会で入会金22,000円が無料となるキャンペーンを実施していました。また半年継続すると1カ月分が無料になるとのことで、実質初期費用と初月度のレッスン代が無料になるとのことで、とてもお得に感じました。ただし、入会後は3ヶ月継続が基本的な約束事項とのことでした。もちろんせっかく入ってすぐに退会はもったいないですし、やはり3か月はしっかり通う気持ちで始めたいところですね。
ゼンゴルフレンジの良い口コミ
ゼンゴルフレンジは、Google口コミ評価がすべての店舗で4以上と高評価の店舗がとても多く、また口コミへのオーナーからの回答もたくさん書かれていることが印象的でした。満足度が高く、行ってみたいゴルフレッスン№1に選出されているのも納得です。複数の店舗から口コミをピックアップして紹介します。
シミュレータも多機能で、いろいろなデータと映像で自分のスイングを客観的に見ることができます。
真夏や真冬、雨天強風でも、室内なので快適に練習できます。
おすすめです。
マンツーマンではないので全くの初心者には物足りないかもしれませんが、わたしにとってはちょうどいい時間で毎回ワンポイントレッスンをいただけてます。
ゼンゴルフレンジの悪い口コミ
ほとんどが良い口コミでしたが、中には1割弱くらい、やや残念だったという口コミもありましたのでピックアップします。
その点が−1になってしまいました。
ただスタッフの皆さんがとても親切で、楽しくレッスンができました。
非常に満足していますが、
1回ずつしか予約できないのが少しだけ不便なので評価4です
表示される飛距離も実際のコースと違うのでクラブ選択がわからなくなる。
予約が1回ずつしかできないのは確かに少し不便な感じはありますが、逆にいうとたくさん押さえられてしまう心配がないので、きっとそのおかげでレッスン予約が取りやすいのでは、という感じもしました。
価格とレッスンの満足度は人それぞれなので、少し物足りないと感じる方もいるようです。またプロによって理論的にしっかり説明される方もいれば、あまり具体的に説明しない方もいるので、その辺りは相性もあるかもしれません。ただ、スイングのやり方や構え方などについては、感覚的な言葉ではなくしっかり解説してもらった方が、納得して練習しやすいと感じる方が多い印象を持ちました。
ゼンゴルフレンジの店舗一覧
ゼンゴルフレンジは東京に16店舗、埼玉県に16店舗、神奈川県に5店舗、千葉県に3店舗あります。それぞれの店舗の情報は以下の通りです。
東京都内にあるゼンゴルフレンジ16店舗
店舗名 | 住所 |
神楽坂店 | 東京都新宿区津久戸町4-6 2F |
御徒町店 | 東京都台東区東上野1-18-6タカラ第三ビル1F |
尾久店 | 東京都荒川区東尾久6-33-8 2F |
代官山店 | 東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 B1F |
葛西店 | 東京都江戸川区南葛西1-14-13 1F |
江古田店 | 東京都練馬区旭丘1-65−20 2F |
東武練馬店 | 東京都練馬区北町1-11-12 1F |
オーパ 八王子店 | 東京都八王子市旭町1-12 八王子オーパ 6F |
フォレストモール 南大沢店 | 東京都八王子市南大沢2丁目 25 フォレストモール南大沢 3F |
パサージオ 西新井店 | 東京都足立区西新井栄町1-17-1 パサージオ西新井 2F |
久米川店 | 東京都東村山市栄町1-29-51 RONDO ANNEX 1F |
茅場町店 | 東京都中央区日本橋茅場町2-8-4 全国中小企業会館 B1F |
パオ 中野坂上店 | 東京都中野区本町2-46-4 中野坂上サンブライトアネックス 3F |
武蔵小金井店 | 東京都小金井市本町6丁目13-14 2F |
ビビオ 赤羽店<
詳細 |
東京都北区赤羽西1-6-1 ビビオ 赤羽 B1 |
下丸子店 | 東京都大田区下丸子3-28-7 中島ビル 2F |
埼玉県にあるゼンゴルフレンジ16店舗
店舗名 | 住所 |
浦和店 | 埼玉県さいたま市南区根岸4-17-14 2F |
北大宮店 | 埼玉県さいたま市北区東大成町1-489-1 1F |
けやきひろば 新都心店 | 埼玉県さいたま市中央区新都心10 けやきひろば1F |
T-FRONTE 戸田店 | 埼玉県戸田市新曽662 T-FRONTE 2F |
春日部店 | 埼玉県春日部市小渕221-3 二木ゴルフ 中古&アウトレット春日部店内 |
吉川店 | 埼玉県吉川市保1-13-3 ライフ吉川駅前店 3F |
イオンモール 上尾店 | 埼玉県上尾市愛宕3-8-1 イオンモール上尾 2F |
イオンモール 川口店 | 埼玉県川口市安行領根岸 3180 イオンモール川口 3F |
イトーヨーカドー 三郷店 | 埼玉県三郷市ピアラシティ 1-1-1 イトーヨーカドー三郷店 2F |
川越店 | 埼玉県川越市大塚1-28-8 二木ゴルフ川越インター店内 |
ヤオコー 和光店 | 埼玉県和光市丸山台3-13-1 ヤオコー和光丸山台店 2F |
まるひろ 入間店 | 埼玉県入間市豊岡1-6-12 丸広百貨店 入間店 別館1F |
ラクーン 南越谷店 | 埼玉県越谷市南越谷1-15-1 南越谷ラクーン 4F |
川口駅前店 | 埼玉県川口市栄町3丁目8-15 THE KINDAI 23 KAWAGUCHI7階 |
トーブイコート 獨協大学前店 | 埼玉県草加市松原三丁目3-1 トーブイコート 2F |
パルコ 浦和駅前店 | 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ6F |
神奈川県にあるゼンゴルフレンジ5店舗
店舗名 | 住所 |
川崎店 | 神奈川県川崎市川崎区東田町6-2 B1F |
プレミアヨコハマ センター北店 | 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-30-1 プレミアヨコハマ 2F |
相模大野店 | 神奈川県相模原市南区若松5-19-5 ライフ相模原若松店 2F |
新子安店 | 神奈川県横浜市神奈川区子安通2-229-3 2F |
サードアベニュー 武蔵小杉店 | 神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番 Kosugi 3rd Avenue 3階 |
千葉県にあるゼンゴルフレンジ16店舗
店舗名 | 住所 |
モラージュ 柏店 | 千葉県柏市大山台2-3 モラージュ柏 PartⅡ 2F |
八千代店 | 千葉県八千代市村上1245 MEGAドン・キホーテ八千代16号 バイパス店 3F |
千葉中央店 | 千葉県千葉市中央区本千葉町15-1 京成千葉中央ビル 3F |
さいごに
「ゼンゴルフレンジ」の体験レッスンを受けてみて、評判の良さが納得できるゴルフスクールだなと思いました。スタッフさんの対応がとても良かったですし、清潔感があって空調もきいているので、レッスンに集中できそうです。また、ゴルフクラブやシューズもレンタルができるので、最初からゴルフクラブをすべてそろえなくても問題ないのも嬉しいですね。プロの指導はそれぞれのレベルや課題に合わせた個別指導なので、初心者だけでなく、ゴルフ歴の長い方たちもたくさん通われていました。
ただ、プロが横につきっきりで指導してくれるわけではないので、マンツーマン的なサポートがほしい方には物足りないかもしれません。また、生徒同士の交流の機会も多くはないので、ゴルフスクールに通って、ゴルフ友達を作りたいと考える人にもあまり向いていないでしょう。なるべくリーズナブルに、シミュレーションゴルフをしたい方、プロの指導を受けながらゴルフの上達を目指す方におすすめのスクールかなと思いました。