ゴルフオタク > ゴルフ練習 > 【プロ解説】アイアンの引っ掛けが止まらない!原因や直し方などを紹介

【プロ解説】アイアンの引っ掛けが止まらない!原因や直し方などを紹介

グリーンを狙うアイアンが引っかかると飛距離が出るだけに大きなミスになりやすいと思います。引っ掛けを治したい人は何故引っ掛けが出るのか原因を知りましょう。この記事では引っ掛けが出る原因や直し方をお伝えしていきます。

※本ページは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

「よし!ピン側に落としてバーディー狙いだ。」このように意気込んで打ったアイアンショットが、グリーンの左奥に消えて行く経験をした人は多いと思います。大抵グリーンの左奥からのアプローチは難しく、左奥に行った時点でスコアは悪くなるでしょう。まれにこのような引っ掛けのミスショットが出るのであれば仕方ないと思いますが、よく引っ掛けるのであればスイングを見直す必要があります。アイアンで引っ掛けるのには必ず原因があります。まずはその原因を知り、あなたのスイングの悪い部分を治していきましょう。今回はアイアンの引っ掛けが出る原因と直し方を説明していきます。この記事を読めば引っ掛けが止まらなくなることは無くなるはずです。それでは最後までご覧ください。

アイアンで引っ掛けるのはどんなタイプのゴルファー?

アイアンで引っ掛けるのはどんなゴルファーなのでしょうか?アイアンの引っ掛けに悩む人もいれば球が捕まらずスライスで悩む人もいたりとゴルファーによって悩みは様々です。その人のスイングタイプや特徴によってある程度傾向があります。引っ掛けが出るタイプのゴルファーは持ち球がフック系のゴルファーである場合が圧倒的に多いです。スライス系を持ち球にしていても引っ掛けは出ますが、フック系の人が引っ掛ける割合に比べれば少ないはずです。フック系を持ち球としている人は球を捕まえるのが上手く、捕まえすぎたりフェースを被せ過ぎると引っ掛けになるのです。スライス系を持ち球にする人でも引っ掛けは出ますが、フェースが被って引っ掛かっているので割合は少なくなります。それでは何故引っ掛けが出るのか原因をお伝えしていきます。

引っ掛けの原因は?

引っ掛けとは、左に打ち出されてそのまま左もしくは更に左に曲がっていくボールです。色々な要素によって引っ掛けるのですが、間違いなく言えるのはインパクトの瞬間にフェースが左を向いていることです。どうして左を向くのかは色々あります。ここでは引っ掛ける人がやりがちなスイングパターンを紹介していきます。

引っ掛けの原因
  • ・ストロンググリップで握っている
  • ・バックスイングでフェースを開かず上げている
  • ・左右にスライドしている
  • ・インサイドアウトの軌道で下からすくい上げている
  • ・腕のローテーションが強い

他にも色々ありますが、この5つのパターンは非常に多いので1つずつ説明していきます。

ストロンググリップで握っている

アイアンで引っ掛けが出る時にまずチェックしてもらいたいのがグリップです。正しいグリップであればスイングに問題があるのだと思いますが、正しいスイングだとしてもグリップが違うだけで狙ったところに行かなくなります。具体的にはストロンググリップで握っていると、それだけで引っ掛ける可能性が出てきます。ストロンググリップとは、正しい位置より右に回して握るグリップです。正しいグリップは、自分から見て左手のナックルが2つもしくは3つ見えるグリップです。ナックルとは、指の付け根にある骨のことです。もし全てのナックルが見えていたら、左手をかぶせ過ぎています。右手はグリップの中央より親指が右になっていたら、下から握りすぎています。ストロンググリップは右に回した状態で握っているので、フェースがあまり開かないのが特徴です。しかしその分左に返す動きは大きくなりやすいので、引っ掛けのリスクは高まります。ストロンググリップで握る人の多くは自分で気付かないうちに段々右に回すのが強くなってくるので、引っ掛けが止まらないのであれば、グリップを見直しましょう。

バックスイングでフェースを開かず上げている

正しいゴルフスイングでは腕やクラブはローテーション(開閉)します。最近はクラブが大型化されており、昔に比べてフェースのローテーションは少なくなっているとはいえ、少しはローテーションが入ります。アイアンで引っ掛ける人はバックスイングでフェースを開かず、ダウンスイングでフェースが左を向く傾向にある人が非常に多いです。酷い人になると、バックスイングでから既にフェースを閉じて上げる人までいます。バックスイングでフェースを開かないと左右対称の動きができないため、ヘッドスピードを最大にすることができません。ヘッドを走らせるとインパクトでフェースが左を向くので、ヘッドを走らせることできずヘッドスピードが上がらないのです。

元々ヘッドスピードがある人であれば、方向性を良くするためにローテーションを抑えてもそれなりに飛距離を出せますが、多くのアマチュアにとってデメリットの方が多くなるので注意しましょう。

腕のローテーションが強い

腕のローテーションが強い人もインパクトでフェースが被りやすくなり、引っ掛けのミスが多くなります。腕のローテーションが強い人は体の回転量が少ないことが多く、体が回らない分を腕の使い方で補っている人が多いのが特徴です。バックスイングでフェースを開きダウンスイングでフェースを閉じる動きが強くなればなるほど、インパクトゾーンが短くなります。インパクトゾーンが短くてもタイミングが合っていれば真っすぐ飛ばせますが、力んだりしてタイミングがずれると左右どちらにも飛ぶ可能性があります。

左右にスライドしている

軸が左右にスライドする人も引っ掛けのミスが出やすくなります。軸が左右にずれると回転ができません。本来は体の回転に腕が付いてくるのが理想となりますが、体が回転しないため腕を使うしかなくなります。腕だけで振るとインパクトでフェースが返りやすく引っ掛けが出るので、軸が左右にスライドしていないかチェックしましょう。

インサイドアウトの軌道で下からすくい上げている

インサイドアウトで振る人も引っ掛けが出やすくなります。基本的にインサイドアウトで振る人は、フック系のボールを持ち球としています。インサイドアウトでもしっかり上からダウンブローで打ち込んでいれば、多少フェースが被ったとしても大きく左に引っ掛けることはありません。しかしインサイドアウトの軌道はダウンスイングでクラブが下から入りやすく、下から入った時にフェースが被っていれば、スピン量が少なくなり大きく左に引っ掛けます。

アイアンで引っ掛けたときの直し方

コースでアイアンで引っ掛けが出たときの直し方を説明していきます。まずチェックしたいのはボールの位置です。ボールの位置が左にあればあるほど、フェースが被った時に当たりやすくなるので引っ掛かります。きちんとハンドファーストでインパクトできる位置にすることが大切です。

 

体の向きも重要です。自分では目標に平行に立っているつもりでも、平行に立てていないことは良くあります。当然左を向いていればナイスショットしても左に飛んでいきます。右を向いている場合でも、そのままナイスショットすれば右に飛んでいきますが、違和感を感じると無意識にフェースを被せて合わそうとする場合もあります。インパクトでフェースが被ると、すぐに引っ掛けるので体の向きにも気を付けてください。

 

コースで無理にスイングをいじるのは危険です。引っ掛けがでないようにするためには、1番手大きめなクラブを使用してライン出しをするのがおすすめです。クラブを短めに握り、ボールの位置は通常より少し右寄りにします。体重を左足に多めにかけて腕を使わずにボディーターンで打ちます。ライン出しはヘッドを走らせない打ち方なので、グリップは通常より強めに握っておきます。特に左手の小指を強めに握っておくと引っ掛けは出なくなるのでおすすめです。

アイアンの引っ掛けを防ぐ練習方法

普段の練習で引っ掛けを直すにはダウンブローで打ち込む練習をすることが有効です。ダウンブローに打ち込めればインパクトでハンドファーストの形になるので、フェースが被ることは激減します。ダウンブローに打つのにおすすめのドリルは、アドレスした時にクラブを地面に置かずに浮かせた状態からスイングする方法です。クラブを浮かせた状態からナイスショットするためには、打ち込む以外ありません。ボールの上部と同じ位の高さで構えて打ち込むだけです。この練習をすることでダウンスイングでクラブが寝て下からすくい上げる動きを修正することができます。上から打ち込むことが出来れば、飛距離も出て引っ掛けが無くなるので是非やってみましょう。

もしこれでも引っ掛けが出るのであれば、インパクトでフェースがかなり左を向いています。正しいポジションを理解して修正する必要があります。アドレスはフェースの1番下の溝が目標に対して直角になっているか確認してください。アイアンのトップブレード(1番上の部分)を直角にしてしまうと、フェースは左を向いていることになります。見るのはトップブレードではなく、リーディングエッジ(一番下の部分)です。

アドレスの向きが合っていたら、チェックするポイントはクラブが地面と平行になったポジションです。この時にフェースの向きが前傾角度と同じか、少し上を向いているようにしてください。自分から見てリーディングエッジが時計の文字盤の11時から12時の向きです。これはバックスイングもダウンスイングも同じです。引っ掛けが出ているのであれば、このポジションでフェースが下を向いているはずです。もしダウンスイングでこのポジションは間違っていないとするのであれば、インパクトで腕を返し過ぎています。この場合は腕を振る意識を無くして、体の回転でフィニッシュまで振りぬくようにしましょう。
【あわせて読みたい】

まとめ

今回はアイアンの引っ掛けが出る原因と直し方を説明しました。アイアンで引っ掛ける人は、間違いなくインパクトでフェースの向きが左を向いています。スマホなどで動画を撮り今回お伝えしたことをチェックすれば、自分がどこができていないのか分かるはずです。できていない箇所がわかれば、そこを集中的に直せば引っ掛けはなくなります。良く分からない人でも、今回お伝えした練習方法を試すだけで引っ掛けは無くなりますので是非お試しください。

関連記事

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
鈴木
鈴木

PGA(日本ゴルフ協会)ティーチングプロ。ゴルフ歴は30数年。小さいころからPGAティーチングプロである父の指導の元ゴルフの練習に励む。高校を卒業したのち神奈川県にあるゴルフ場の研修生として働く。25歳でPGA(日本ゴルフ協会)会員となりレッスン活動に励む。現在は某ゴルフスクールでレッスンしている。誰にでも分かりやすく楽しいレッスンを心がけています。

ゴルフオタク > ゴルフ練習 > 【プロ解説】アイアンの引っ掛けが止まらない!原因や直し方などを紹介