日本が誇るカーボン製品の雄DAIWAの関連ゴルフメーカーとして、カーボンテクノロジーを活かしたシャフトで飛距離向上を追及してきたオノフが、より完成度が高い2022年モデルを発表しています。ドライバーを強振したいゴルファーの気持ちを汲み取り、フルスイングしてもミスショットが低減できる、扱いやすいオートマチックな操作性に注目。技量やパワーにとらわれることなく、すべてのゴルファーがティーショットでわくわくできる歴代のオノフのドライバーとともに、おすすめのモデルを紹介します。
オノフドライバーの特徴

オノフドライバーの選び方

求める要件を確認して選ぶ
オノフに限らずゴルフメーカーは、ゴルファーそれぞれのスキルやニーズに合うようラインナップしています。ドライバーの特性から考えても、「飛び」を必須要件とするのは当然のことでしょう。一般的に2番目以降の要件は付帯要件となるわけですが、選ぶときのポイントとしてはこの特性こそが重要になるはずです。ところがオノフのドライバーはオートマチックなやさしいクラブ」をコンセプトに開発されているので、2番目以降の要件はすでに兼ね備えています。あとは最大限に飛距離アップが狙えるタイプを選ぶために、事前に自分のスキルやパワーを計測した数値で確認しておくことをおすすめします。慣性モーメントの大きさで選ぶ
曲がりに不安を持つようであれば、慣性モーメントの大きなドライバーを選ぶべきです。打ち出すボールが左右にぶれるようであれば、慣性モーメントが小さいかもしれません。スイングやインパクトでヘッドが上下左右にねじれる、またシャフト軸が回転する度合いを慣性モーメントとして表しています。慣性モーメントが大きくなるほどフェース面の傾きはなくなり、安定した球筋で飛距離ロスも小さくなり、結果的として曲がらずに飛ぶクラブになります。オノフでは「やさしい」「扱いやすい」タイプはねじれが少なく、さらにウエイトスクリュー装着タイプであれば、自分のスキルやパワーに合わせて慣性モーメントを調整することもできます。シャフトの特性で選ぶ
インパクトの衝撃でフェース面がへこみ、反動でボールを弾きだす状態をスプリング効果といいます。しかし現行ではスプリング効果の高い高反発ドライバーは非公認クラブに区分され使用できません。ヘッドの反発効果は限界値にあるため、シャフトの性能を高めてヘッドスピードを上げ衝撃力を増すことで飛距離アップを図っています。オノフはそれぞれのヘッドに合わせたシャフトを開発しているので、標準装備で飛距離アップが可能です。ただしアカMP-522Dは4タイプのシャフトを選択できますし、クロLABOSPECやRD-330S LABOSPECは、TATAKI/SHINARI/HASHIRI の3タイプから選ばなくてはいけません。自分の特性を確認した上で、新たなドライバーに対して求める要件を再確認して選ぶことが必要です。オノフドライバーのおすすめ7選
オノフドライバーのおすすめ7選を紹介します。扱いやすさと飛距離にこだわりを持つオノフのドライバー、上級者向きのクロシリーズ、初心者でも扱えるアカシリーズ、女性のためのレディ、そして積年の悩みが解決できるかもしれない極小ヘッドのドライバーを紹介します。1. KURO CBT-622D
こんな人におすすめ!
飛距離を狙いたいアスリート系ゴルファー
DAIWAテクノロジーの活用したオノフ史上最大の飛び
KURO CBT-622Dのヘッドは、曲がりにくく安定した直進弾道を生み出す最適重心設計なので、飛距離狙いのフルスイングでも曲がりを心配する必要はいりません。さらに世界的なカーボンメーカーとして、釣竿や陸上棒高跳びのポール開発を通して、しなやかさと強さに高い評価を受けている「DAIWAのカーボンテクノロジー」から生まれたオリジナルシャフトが装着されています。重めのヘッドでもつかまり過ぎず心地よい打感が得られ安心してフルスイングに挑める、飛距離アップと扱いやすさを求めるゴルファーにおすすめのドライバーです。KURO CBT-622Dの口コミ
飛距離はかなり伸びた印象で打感と音も好みでした。ウエイトのバランスを掴んでもう少し捕まるようにしたいです。
飛距離は期待通りで真冬でも300ヤード超えを連発しました。 方向性はこれからですね、シャフトが軽すぎるかなと思いましたが、ウエイトを色々と変更しながら良いバランスを見つけていきます。
KURO CBT-622Dの仕様・製品情報
ロフト角(°) | 9.5 | 10.5 |
ライ角(°) | 57 | 57 |
フェースアングル(°) | +0.5 | ±0 |
ヘッド体積(cm3) | 445 | 445 |
フレックス | S | A |
長さ(inch) | 45.5 | 45.5 |
重さ(g) | 302 | 302 |
スイングバランス | D1 | D1 |
2. KURO LABOSPEC SHINARI(ラボスペック しなり)
こんな人におすすめ!
フルスイングで飛距離アップを狙いたいゴルファー
重いヘッドで強い衝撃を与えシャフト性能で飛距離アップ
KURO LABOSPEC SHINARIは、関連会社DAIWAのカーボンテクノロジーを基に開発したカーボンシャフトを装着しています。強いスイングに耐えうる「剛性」と、加速するヘッドスピードが可能となる「しなり」を併せ持ち飛距離に特化したモデルです。鞭のようなシャフトのしなりでヘッドスピードは加速し、フルスイングしても重いヘッドに耐えられる慣性モーメントの大きさが、衝突エネルギー効率を高めて飛距離ロスを未然に防ぎます。また芯でミートできなくても、反発領域を拡げたオノフ独自の最適重心設計ヘッドによって、遜色のない反発力でボールを弾き飛ばしてくれることでしょう。しっかり振って飛距離を狙いたいゴルファーにおすすめのドライバーといえます。KURO LABOSPEC SHINARIの口コミ
カスタムのため納期が約2ヶ月でしたが待った甲斐がありました。振り抜きやすく飛距離も伸びてよい買い物が出来ました。カッコいいしコスパも良いです!
すごく振りやすいシャフトでした。デザインも新しく、ドライバーを打つのが楽しく感じます。思ったよりシャフトがしなるので、引っ張りすぎのチーピンに注意。
KURO LABOSPEC SHINARIの仕様・製品情報
ロフト角(°) | 9.5 | 10.5 |
ライ角(°) | 57 | 57 |
フェースアングル(°) | -0.5 | ±0 |
ヘッド体積(cm3) | 460 | 460 |
フレックス | S | S |
長さ(inch) | 45.5 | 45.5 |
重さ(g) | 304 | 304 |
スイングバランス | D1 | D1 |
3. AKA MP-522D
【ポイント20倍】[オノフ公認ラボショップ店]【2022年モデル】オノフ ドライバー 赤 アカ ONOFF DRIVER AKA SMOOTH KICK MP-522D GLOBERIDE グローブライド
こんな人におすすめ!
スイング軌道が安定しない初級中級ゴルファー
フェースのどこで打ってもまっすぐ飛ぶドライバー
AKA MP-522Dはフェースのどこに当てても芯でボールをとらえることができる「全芯ヘッド」と銘打ち、扱いやすさに特徴のあるドライバーです。ヘッド高部のクラウンに軽量素材の低比重カーボンを使用し、ソールに重量配分をした低重心の一体型ヘッドですが、さらにヘッド底部に加重できるウエイトスクリューを施すことで、直進性に優れた性能をより一層高めてくれます。打ち損じや曲がりの心配がなければ力の限り振り抜くことができるはず、あとは最適化されたスイングバランスでヘッドスピードが加速できる、クロスバランステクノロジーによって飛距離アップが実現できます。AKA MP-522Dの口コミ
ヘッドに2箇所、グリップに1箇所のウエイトがついています。 色々交換する楽しさがあります(もっとも大きな変化はまだ感じることはできませんが???)オノフはデザインが良いので色々と使っていましたが今回は一番気にいっています。全芯のうたい文句ですが、確かに大きなブレはないように思います。
20年ぶりにクラブの買い替え!まさに全芯主義。真っ直ぐにしか飛びません。クラブデザインもカッコいいし大変満足しています。
AKA MP-522Dの仕様・製品情報
ロフト角(°) | 10.5 | 11.5 |
ライ角(°) | 61 | 61 |
フェースアングル(°) | +0.5 | +1.0 |
ヘッド体積(cm3) | 460 | 460 |
フレックス | S、SR、R、R2 | S、SR、R、R2 |
長さ(inch) | 44.5、45.5 | 44.5、45.5 |
重さ(g) | 290、293、296、299 | 290、293、296、299 |
スイングバランス | C6、D0、D0.5、D0.5 | C6、D0、D0.5、D0.5 |
4. AKA(2020年モデル)
[オノフ公認ラボショップ店]【2020年モデル】オノフ ドライバー 赤 アカ ONOFF DRIVER AKA SMOOTH KICK MP-520D GLOBERIDE グローブライド
こんな人におすすめ!
スキルがなくても向上心のあるゴルファー
ミスショットの飛距離ロスは心配なし
2020年AKAの特徴は、ミスショットをカバーして飛距離アップが狙えるドライバーです。フェース両端でヒットしてもスイートスポットの反発力が実感できるパワートレンチを装備、トゥやヒールでインパクトしても飛距離ダウンや擦り球の心配はいりません。また強度軽比重チタンヘッドは、経験の浅いゴルファーでもジャストミートの実感が得られることでしょう。さらにヘッドのヒール後方に1ヶ所あるウエイト調整と、加えてロフト角・ライ角・フェースアングルが変更できるスリーブ調整機能、2つのオノフ・トレンジェクトリー・コントロールシステム(OTCS)を使って飛距離アップを狙うことができます。AKA(2020年モデル)の口コミ
精悍な顔つきで構えやすい。つかまり感がありながら、弾きの良さも体感できる。スイートスポットも広く、憧れであったハイドローを打てるようになった。
構えやすい、シャフトがしっかりしていて弾きが良い、先中調子ですが高過ぎない程良い弾道の高さ、打球音が気持ちいい、そして狙い通り弾道で打てることが多くなり、ランも出てけっこう飛びます。芯を外したヒットでも大きなミスにはならず、助けてくれます。
AKA(2020年モデル)の仕様・製品情報
ロフト角(°) | 9.5 | 10.5 | 11.5 |
ライ角(°) | 60 | 60 | 60 |
フェースアングル(°) | ±0 | +1.0 | +1.5 |
ヘッド体積(cm3) | 460 | 460 | 460 |
フレックス | S、SR、R、R2 | S、SR、R、R2 | S、SR、R、R2 |
長さ(inch) | 44.75 | 44.755 | 44.75 |
重さ(g) | 285、289、294、300 | 285、289、294、300 | 285、289、294、300 |
スイングバランス | C6、D1、D1.5、D2 | C6、D1、D1.5、D2 | C6、D1、D1.5、D2 |
5. AKA RD5900
こんな人におすすめ!
ティーショットに不安があるゴルファー
曲がらないドライバーを求めるならRD5900
RD5900の特徴は「大きな慣性モーメント」にあります。初心者を含めた経験の浅いゴルファーや、練習量が少なく装備されている性能を使いこなせないゴルファーにとっては、インパクトでフェースを合わせたりミートすることが難しいと感じているかもしれません。ダウンスイング中にフェース面が変わるのは、ヘッドやシャフトにねじれが生じているからで、慣性モーメントの大きなRD5900を使用すればスライスやフックは解決できます。さらに曲がらなくなりティーショットに自信がついたら、通称カチャカチャと呼ばれている弾道調整機能を使うことで、上級者が求めるドローやパワーフェードに挑戦することもできます。AKA RD5900の口コミ
打感良く、ミスショットが減って、飛距離も10ヤード位伸び、結果、スコアが良くなって、大変気に入りました。
曲げたい方向に球が曲がってくれる
AKA RD5900の仕様・製品情報
ロフト角(°) | 10.5 |
ライ角(°) | 62 |
フェースアングル(°) | +1.5 |
ヘッド体積(cm3) | 460 |
フレックス | R |
長さ(inch) | 45.25 |
重さ(g) | 295、298、299 |
スイングバランス | D3、D3.5、D4 |
6. RD-330S LABOSPEC
オノフ LABOSPEC(ラボスペック) RD-330S(シャロー)/RD-390D(ディープ)ドライバー[LABOSPEC] カーボンシャフト TATAKI(タタキ)SHINARI(シナリ)HASHIRI(ハシリ) ONOFF
こんな人におすすめ!
ドライバーショットが苦手なゴルファー
コンパクトなシャローヘッドは安心して振り抜ける
RD-330S LABOSPECは、大型ヘッドが主流となっているなか、あえてコンパクトな330cm3のヘッドを採用しています。小ぶりなヘッドに上下幅の小さいシャローフェースなので、フェースに当たればスイートスポットが感じられ、技量にとらわれず思いっきり振り切ることのできるモデルといえるかもしれません。しっかりミートできるスキルを持ちながらもスピン量過多による吹け上がりや、つかまり過ぎのフックボールに不安を持つゴルファーにとっても、直進性に優れた低スピンタイプのドライバーとしておすすめします。RD-330S LABOSPECの口コミ
大きいヘッドと長いシャフトが苦手な方には非常におすすめです。(中略)短さ故か方向性は安定し曲がりも少ないです。また今時のドライバーらしくかなり低スピンでロフトの割には球は上がりません。
RD-330S LABOSPECの仕様・製品情報
ロフト角(°) | 12 |
ライ角(°) | 59.5 |
フェースアングル(°) | ±0 |
ヘッド体積(cm3) | 330 |
フレックス(HASHIRI) | R |
長さ(inch) | 44 |
重さ(g) | 304 |
スイングバランス | D0 |
7. DRIVER LADY(ドライバーレディ)
こんな人におすすめ!
最小限のパワーでドライバーを飛ばしたい女性ゴルファー
コンパクトな軽量ヘッドで効率的に弾き飛ばす
オノフのドライバーレディは、パワー不足をカバーして飛距離アップを可能にしてくれる女性ゴルファー向きのドライバーです。オノフ独自の飛距離アップ装備パワートレンチは、インパクトの衝撃でたわんだフェースが復元するとき生まれる大きな反発力を引き出し、ボールを弾き飛ばしてくれます。さらにDAIWAのカーボンテクノロジーを活用したカーボンシャフトでより速いヘッドスピードが望め飛距離アップの可能性が広がります。ほかにもグリップラバーのデザインに指を合わせるだけで正しい握りがチェックできるコーチンググリップなど、パワーに頼らず飛距離アップを期待できるのがドライバーレディです。ドライバーレディの口コミ
試打したことがあり、飛距離が伸びそうだったので購入しました。
今まで初心者用のクラブを使ってたんですが、オノフのクラブに買い替えて,飛距離が伸びました。 買って良かったです!
ドライバーレディの仕様・製品情報
ロフト角(°) | 13 | 11.5 |
ライ角(°) | 61 | 61 |
フェースアングル(°) | +1.5 | +1.5 |
ヘッド体積(cm3) | 445 | 445 |
フレックス | L | A |
長さ(inch) | 43.75 | 44.5 |
重さ(g) | 262 | 275 |
スイングバランス | C2 | C4 |