ゴルフオタク > ゴルフ練習 > ヘッドスピードを上げて飛距離をぐっと伸ばす方法

ヘッドスピードを上げて飛距離をぐっと伸ばす方法

多くのゴルファーが飛距離不足に悩んでいます。ヘッドスピードが上がれば飛距離も伸びます。しかし正しい方法でスイングをしなければ簡単にはヘッドスピードを上げることはできません。今回は正しいヘッドスピードの上げ方をお伝えしていきます。

※本ページは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

プロのように遠くに飛ばしたい。こう思うゴルファーは多いと思います。飛距離を出すために重要な要素の1つであるヘッドスピード。ヘッドスピードが遅いより速い方が飛距離が出るのは言うまでもありません。ヘッドスピードを上げるために日々努力している人も多いと思います。正しいやり方をしていれば問題ありませんが、間違ったやり方をしていると努力が無駄になってしまいます。今回はティーチングプロの筆者がヘッドスピードの上げ方について説明していきます。この記事を読めば正しいやり方でヘッドスピードを上げることができますよ。

ヘッドスピードとは

ヘッドスピードとはインパクトの瞬間のクラブのスピードです。ヘッドスピードは飛距離に影響を与え同じスイングであれば速ければ速いほど飛距離が伸びます。よくある勘違いが力を入れたほうがヘッドスピードが上がるという意見です。速く振るために力は入れますが多くの人が力の入れ方を間違えています。どのように力を入れれば良いのかは後に説明します。

ヘッドスピードと飛距離の関係は?

ヘッドスピードは飛距離に関係する大切な要素です。他にも飛距離に関係する要素は色々ありますが、同じスイングでフェースの同じ場所に当たった場合、ヘッドスピードに比例して飛距離も伸びます。ヘッドスピード×5.5がおおよその飛距離となります。例えばヘッドスピード40m/sの場合40×5.5=220ヤード。ヘッドスピード45m/sなら45×5.5=247.5ヤードといった感じです。もちろんミート率によって多少前後するでしょうが、このような計算を覚えておくと良いでしょう。ヘッドスピードを計るには測定器が必要です。測定器は様々なメーカーから発売されています。もし持っていないのであれば1つ買っておくと便利です。買う以外だとゴルフショップに行けば試打室で計れるお店もあります。

人気のヘッドスピード計測器はこちら↓

ITEM
ユピテル(YUPITERU) スイング練習機 Yupiteru GOLF GST-7 BLE

一般ゴルファーとプロのヘッドスピード比較

ヘッドスピードとおおよその飛距離が分かりましたが、一般のゴルファーとプロのヘッドスピードと飛距離を比較してみましょう。一般的な成人男性のヘッドスピードの平均は38m/s~43m/sとされています。女性のアマチュアゴルファーの平均は30m/s~35m/sです。これがトーナメントに出るようなプロゴルファーになると男子プロでは50m/s前後、女子プロでは42m/s前後となります。これを先程の計算で飛距離にすると一般男性は約210ヤード~235ヤード。一般女性は約165ヤード~190ヤード。男子プロは約275ヤード。女子プロは約230ヤードとなっています。ちなみに2020年の国内女子プロの飛距離ナンバー1は原英莉花プロで平均257.26ヤード、2位は勝みなみプロで平均254.31ヤードでした。

平均ヘッドスピード 飛距離
一般男性 38m/s~43m/s 約210ヤード~235ヤード
一般女性 30m/s~35m/s 約165ヤード~190ヤード
男子プロ 50m/s前後 約275ヤード
女子プロ 42m/s前後 約230ヤード

ヘッドスピードを上げるために必要な3つのこと

ヘッドスピードを上げるのに必要なことはいくつかあります。その中でもスイング使う道具フィジカル面の強化は欠かせません。それぞれ説明していきます。

1.ゴルフスイング

ヘッドスピードに1番関係するのがゴルフスイングです。どんなに良い道具と柔軟性と筋力があっても正しいスイングができなければヘッドスピードは上がりません。正しいスイングと言ってもプロゴルファーもそれぞれ違うスイングをしています。色々な理論がありますが、ヘッドスピードを上げるのに重要なのが体の回転と腕の使い方です。

 

(1)ヘッドスピードを上げるための体の回転法

ヘッドスピードを上げるのに必要なのが回転の速さです。速く回ればそれだけ遠心力も強くなりヘッドスピードは上がります。それではどのようなスイングをすれば回転を速くできるのでしょうか?ポイントは体の軸です。スイング中に軸が左右に動くと速く回ることはできません。

最近では地面反力を使って飛ばす方法などが流行っています。詳しく説明すると難しくなるので簡単に説明すると地面反力は地面を蹴った力を回転する力に変える動きです。バックスイングで沈み込みダウンスイングで左膝を一気に伸ばすことで地面からの反発を使うのが地面反力。飛ばし屋と呼ばれる多くのプロが足を積極的に使って飛ばしているのは地面反力を使っているからです。しかしこの動きをアマチュアが真似するのは危険です。正しい知識を持っているプロに習うのであれば問題ありませんが、一歩間違えると上下動しているだけの悪い動きとなりスイングを壊してしまいます。

アマチュアでも間違いない方法が足とお腹に力を入れその場でクルっと回転する方法です。アドレスで股関節から前傾して軸がずれないように踵を広げるように力を入れます。(内股にするわけではなく足を正面に向けたまま踵を広げるような力を入れます)このアドレスができれば左右前後の動きが少なくできて、その場でクルっと回ることができます。この動きなら多くの人が違和感なく取り組めると思います。

上半身を脱力しておくと切り返しで下半身と上半身の捻転差は最大となります。トップは上半身を捻ってダウンスイングは下半身から戻すのでトップより切り返しの方が捻転差ができるのです。ヘッドスピードが速い人ほど捻転差は大きくなります。

(2)ヘッドスピードを上げるための腕の使い方

ヘッドスピードを上げるのに重要な要素が腕の使い方です。腕の使い方次第でヘッドスピードは大きく変わってきます。ヘッドスピードを上げるのに大切な腕の使い方はクラブの運動量を上げることです。そのために必要なのが上半身の脱力です。ヘッドスピードを上げようと上半身に力を入れている人を多くみかけます。しかしこれは逆効果です。上半身に力が入ると筋肉が硬直してクラブを速く動かせません。上半身は脱力して腕を鞭の様にしならせることでヘッドスピードは上がります。

グリップを柔らかく握って体を回転させると自然とコックができます。トップでも無理に腕を伸ばそうとせずに腕や首周りをリラックスさせて下さい。ダウンスイングが体の回転でスタートできれば腕は体の近くを通ります。これで自然なタメを作ることができます。インパクトを意識し過ぎずにクラブを目標方向に投げる感じでリリースすればヘッドスピードは上がります。

2.道具

ヘッドスピードを上げる要素として道具があります。自分に合うクラブを使うことでヘッドスピードを上げることができるのです。特に大切な道具はクラブ。クラブの中でもシャフトが重要です。硬過ぎるシャフトではしならずにヘッドスピードがでず、かと言って柔らか過ぎるシャフトではインパクトで上手く戻らずに方向性が安定しません。その他にもスイングタイプによりキックポイントも違ってきます。一般的にダウンスイングでタメを作れる人は先調子が合うとされ、反対にタメが作れない人は手元調子が合うとされています。自分に合うシャフトを見つけられるとヘッドスピードが上がります。反対に自分に合わないシャフトを使用するとしなり戻るタイミングが変わりヘッドスピードが思ったよりも出ない原因となります。

シャフトの他にクラブの重量や長さもヘッドスピードに関係します。クラブは長くて軽ければヘッドスピードは上がります。しかし単純に長くて軽いクラブを使えば良いかと言われるとそうではありません。軽いクラブは手先で振りやすく、長いクラブはスイングが横振りとなります。ゴルフはドライバーだけでなくフェアウェイウッドやアイアンも使います。ドライバーだけ極端に軽くしたり長くしたりすると他のクラブにも影響があるので注意しましょう。

3.フィジカル

肉体面も重要です。スイングや道具が同じでも体の細い人がクラブを振るのと、プロレスラーの様な筋肉が沢山付いている人ではクラブを振るスピードが違って当然です。1番良いのは身長が高く柔軟性もあり筋力もあることです。身長があればスイングアークが大きくなり、柔軟性が高いと捻転差を作れます。筋力があれば当然クラブを速く振れます。これは力むのとは違います。筋力がある人が脱力して振るのと筋力がない人が脱力して振るのではヘッドスピードが変わると言うことです。ヘッドスピードが速い人の代表がドラコン選手です。ドラコン選手は体が大きい人ばかり。あのような体格の人がヘッドスピードが速くなるのです。

肉体面を強化してヘッドスピードをあげるのであれば身長を伸ばすことは無理なので柔軟性と筋力を高める様にしましょう。特に股関節周りと肩甲骨周りが柔らかくなれば捻転差を作れるのでおすすめです。筋力アップには足や背中など大きい筋肉を鍛えると効果が出ます。

ヘッドスピードを上げるためのドリル

1.重いものを思い切り振るドリル

ヘッドスピードを上げるためのドリルを紹介します。まずはバットのような重いものを体を使って思い切り振ってください。バットが無ければクラブを2本合わせて振りましょう。これは重いものを振ることで全身の筋肉を使ってスイングする感覚を掴むために行います。重いものを速く振ろうとすると軸が安定します。軸が左右にずれていては速く振れません。重いものを振ると体の何処の筋肉を使えば良いのか分かります。振れば分かりますが、ゴルフスイングで使う筋肉は主に体の後ろ側です。回転する時は左足を伸ばすように使うので前側ではなく後ろ側の筋肉。捻転差を保って切り返す時にも胸ではなく背中の筋肉を使うはずです。このように何処の筋肉を使えばよいのか重いものを振ることで分かるのです。

2.ゴルフクラブを反対に持って振る

重いものを振った後は軽いものを思い切り振ります。ゴルフクラブをヘッドがグリップ側にくるように反対で持ち思い切り振るのです。これはスピードトレーニングです。軽い物を思い切り振ることで普段以上のヘッドスピードが出せます。これを脳に覚えさせて限界値を上げていくのです。ヘッドスピードを上げるトレーニングとして定番なので是非普段の練習として取り入れてみましょう。

まとめ

今回はヘッドスピードについて説明しました。ゴルフの飛距離を決める重要な要素がヘッドスピードです。同じスイングで同じミート率ならヘッドスピードが速い方が飛距離を出せます。正しいスイングに適正な道具、体を鍛えることでヘッドスピードは上げることが可能です。自分のヘッドスピードが分からない人は一度計ってみましょう。ヘッドスピードを上げたい人は今回お伝えしたドリルを取り入れると良いですよ。

紹介されたアイテム

ユピテル(YUPITERU) スイング練…

関連記事

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
鈴木
鈴木

PGA(日本ゴルフ協会)ティーチングプロ。ゴルフ歴は30数年。小さいころからPGAティーチングプロである父の指導の元ゴルフの練習に励む。高校を卒業したのち神奈川県にあるゴルフ場の研修生として働く。25歳でPGA(日本ゴルフ協会)会員となりレッスン活動に励む。現在は某ゴルフスクールでレッスンしている。誰にでも分かりやすく楽しいレッスンを心がけています。

ゴルフオタク > ゴルフ練習 > ヘッドスピードを上げて飛距離をぐっと伸ばす方法