目次
千葉県内には約150ものゴルフ場があり、見晴らしのよい丘陵コースや風を読むことが重要な海沿いのコースなど様々なコースがあります。房総半島は一年を通じて温暖な気候なので、冬場も楽しみに遠くから訪れるゴルファーも多いのが特徴です。プロトーナメント開催の本格コースから、ビギナーでも打ちやすい見晴らし広がるコースまで、千葉県で利用しやすい人気のゴルフ場を15会場選びました。千葉県のゴルフ場でゴルフを楽しみたい方から接待ゴルフの会場を探している方まで、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ゴルフ5カントリーオークビレッヂ

アーサー王伝説に因んだ美しい名コース
「ゴルフ5カントリーオークビレッヂ」は、世界的に有名なゴルフ場設計家、デズモンド・ミュアヘッド氏による千葉県屈指の名コース(旧オークビレッジゴルフクラブ)。各ホールがアーサー王伝説をモチーフにデザインされ、バンカーや池、モニュメントが伝説を由来にして配置されています。難易度は高く、コースレートは73.6 (バックティ)と県内トップクラス。スコアメイクが難しく、正確なショットが必要です。平均1,000平方メートルもある大きなグリーンも特徴的で、ホールアウトするまで気が抜けません。ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメントを始めとした公式競技も多数開催されています。全てのホールが美しく独創的で、イギリスの魅力ある風景に思いを馳せることのできる、見た目でも楽しむことができるコースです。ゴルフ5カントリーオークビレッヂの口コミ
このコースは、ただ飛ばすだけでは無く、落とし所を考えて打たないと良いスコアは生まれません。戦略性を身につけるには、勉強になるコースだと思います。
3パットの危険性大のグリーンは速くて難しく、コースも難易度が高く、だから面白いです。メンテナンスも良い状態で、今回初めてのコースでやられたので又挑戦します。
ゴルフ5カントリーオークビレッヂの評価
総合評価 | ★★★★★5 |
---|---|
全体の難易度 | ★★★★★5 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆3 |
グリーンが難しい | ★★★★☆4.5 |
コースメンテナンス | ★★★★☆4.5 |
食事が美味しい | ★★★★☆4.5 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,950ヤード
パー :72
定休日:なし
練習場:13打席 280ヤード
住所 :千葉県市原市国本767
TEL :0436-96-0300
アクセス:圏央道市原鶴舞ICより約15分(13.5km)
千葉夷隅ゴルフクラブ

ゴルフの原点を追求した本格派チャンピオンコース
なだらかな丘陵地帯に広がる東、西、南コースの全27ホールのコース。総面積は47万坪と広大で、ミドルホールは平均400ヤード、フェアウェイの幅も40mと広いのが特徴です。全体の起伏は少なく、攻略ルートを考えやすいものの、飛距離が飛ばない人は苦しいコースです。「まっすぐいかに遠くへ飛ばすか」をコンセプトに、ゴルフの原点を追及した本格派コースとなっています。ゆるやかな打ち下ろしのパー4のコースで始まる東コース、長いパー5のホールではじまる南コース、そして後から増設されたより完成度の高い西コースとどれも特徴があり、変化に富んだタフなホールが続きます。3コース営業時は、「東→南→西→東」のまわり順となります。予約状況及びコース整備のため2コース営業の場合変更となるため、事前にゴルフ場へ確認しておくとよいでしょう。千葉夷隅ゴルフクラブの口コミ
セルフのプレーでもフェアウエイが広くのびのびショットできました。グリーンは素晴らしいけれどポ-ルマ-ク跡が残念。
スタッフの対応はすばらしいです。
スタッフの対応はすばらしいです。
気に入っているゴルフ場で今回も楽しくプレー出来ました。カートにナビも付いてプレーのサポートになり、快適なプレーでした。
レストランはコロナ対策もしっかりしていると感じました。
レストランはコロナ対策もしっかりしていると感じました。
千葉夷隅ゴルフクラブの評価
総合評価 | ★★★★★5 |
全体の難易度が高い | ★★★★☆ 4 |
フェアウェイが広い | ★★★★★5 |
グリーンが難しい | ★★★★☆4 |
コースメンテがよい | ★★★★☆4.5 |
食事が美味しい | ★★★★☆4 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:27ホール
距離 :9960ヤード
パー :72
定休日:なし
練習場:20打席 200ヤード
住所 :千葉県夷隅郡大多喜町板谷58
TEL :0470-83-0211
アクセス:市原鶴舞ICより約20分(18Km)木更津東ICより約25分(21Km)
佐原カントリークラブ
池超えの名物ホールあり!戦略性の高いドラマティックな林間コース
佐原香取ICより約10分の位置にある、インターからのアクセスのよいゴルフ場。高低差15メートルのフラットな地形を生かしたスタジアム形式で、マスターズトーナメントで有名な米国オーガスタナショナルに似た勾配をもつコースです。豊富な緑に囲まれた自然豊かな林間コースで、戦略性の高さに定評があります。特に、最終の9番、18番ホールは滝のある大きな池を越えるクロスショットとなる名物ホール。最終でのドラマチックな展開は圧巻です。佐原カントリークラブの口コミ
ミニコンペで、少し早めの打ち納めで使わせてもらいました。
仲間からもコースコンディションも良く、良いコースと評価も上々で、喜ばれました。また伺います。
仲間からもコースコンディションも良く、良いコースと評価も上々で、喜ばれました。また伺います。
アコーディア全体の傾向ですが、赤ティーのアドバンテージが大きく、女性には優しい。
雨のせいで、カップが難しく、歯ごたえありました。
雨のせいで、カップが難しく、歯ごたえありました。
佐原カントリークラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.7 |
全体の難易度が高い | ★★★☆☆ 3.5 |
フェアウェイが広い | ★★★ ☆☆3 |
グリーンが難しい | ★★★ ☆☆3.5 |
コースメンテがよい | ★★★ ☆☆3.5 |
食事が美味しい | ★★★★☆ 4 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ 3.8 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18
距離 :6,747Y
パー :72
定休日:無休
練習場:8打席240Y
住所 :千葉県香取市多田89
TEL :0478-57-1122
アクセス:佐原香取ICから約10分(7km)
房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 (36H)

JGTO基準の名門チャンピオンコース
2018年日本プロゴルフ選手権大会開催コース。東・西コース(36ホール)ともにJGTO(日本ゴルフツアー機構)の基準をクリアした『TOUR CHAMPIONS CLUB』に名を連ねており、正確なショットが求められます。ビギナーから中~上級者も楽しめるコースとなっています。フェアウェイは広いので狙いやすいですが、バンカーや木、池などの絶妙な配置により苦戦させられます。ゴルフの魅力を味わうことのできる、何度も挑戦したくなるコースです。また、クラブハウスやレストランも、名門ゴルフ場ですが、あまり堅苦しくなくリラックスした雰囲気で過ごせると好評です。房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 (36H)の口コミ
難易度やや高めでコースメンテナンス良く楽しくプレーできました。
チャンピオンコースだけあってまた来たくなるコースです。
グリーンがやや難しい印象です。
チャンピオンコースだけあってまた来たくなるコースです。
グリーンがやや難しい印象です。
コースのメンテナンスは良く気持ち良くプレー出来ました。
グリーンは固めでアプローチで苦戦しましたが、転がりも良く楽しめます。OBも出にくく、スコアがまとまりやすいです。
グリーンは固めでアプローチで苦戦しましたが、転がりも良く楽しめます。OBも出にくく、スコアがまとまりやすいです。
房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 (36H)の評価
総合評価 | ★★★★☆4.5 |
全体の難易度が高い | ★★★★☆ 4.2 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆ 4 |
グリーンが難しい | ★★★★☆ 4 |
コースメンテがよい | ★★★★☆4 |
食事が美味しい | ★★★★☆4.5 |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ 4.2 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:36ホール
距離 :13392Y
パー :144
定休日:無休
練習場:20打席250ヤード
住所 :千葉県長生郡睦沢町妙楽寺字直沢2300
TEL :0475-43-0111
アクセス:圏央自動車道/市原鶴舞IC 14 km
デイスターゴルフクラブ

ビギナーから上級者まで楽しめる3コース
高低差が少なく、広々とした美しい3つのコース(東・中・西)27ホールです。「高級」より「上質」をコンセプトにしており、ビギナーからアスリートまで幅広いゴルファーが楽しめます。東コースは最も距離があり攻めごたえのあるコースで、上がり3ホールをどう攻略するかがポイントとなっています。西コースは、2段フェアウェイや池を囲むホールなど戦略的なホールがあり、正確なショットを要求されます。中コースは、フラットなフェアウェイと池が調和し、2つのロングホールをいかに攻略するかがポイントとなっています。レストランからは開放感あふれるコースを一望しながら、和洋中のバラエティ豊かな料理を楽しめます。デイスターゴルフクラブの口コミ
初めてまわりましたがとても満足できるコースです。ほとんどのホールが真っ直ぐでトリッキーなところがありませんでした。
本コースでの初ラウンドであったが噂にたがわずグリーンが難しく3パットの山。今年最悪のスコアーとなったがコースのすばらしさに免じて気持ち良くラウンドした。
デイスターゴルフクラブの評価
総合評価 | ★★★★☆4.4 |
全体の難易度が高い | ★★★★☆4 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.6 |
グリーンが難しい | ★★★★☆4.2 |
コースメンテがよい | ★★★★☆4.2 |
食事が美味しい | ★★★★☆4 |
コストパフォーマンス | ★★★★☆4 |
-
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:27
距離 :9,980Y
パー :108
定休日:12月31日 1月1日
練習場:15打席 200ヤード、バンカー練習場あり
住所 :千葉県長生郡睦沢町佐貫4900
TEL :0475-43-0211
アクセス:圏央自動車道/市原鶴舞IC 14 km
- 【ゴルフ場データ】
大原・御宿ゴルフコース

110のバンカーが名物。リゾート気分で楽しめる上級者向きコース
「初心者には易しく、しかし上級者には難しく」をコンセプトとした名匠・ 井上誠一氏設計のコース。要所要所に配した110のバンカーがゆったりと展開する丘陵の18ホールです。フェアウェイは広いものの、1打目の狙い所を絞って打たないと、スコアが大きく変わってしまう難易度の高いコース。最寄りの市原鶴舞ICから約30kmと距離があるため、やや交通が不便なのが難点。日帰りというよりは、プリンスホテルが併設なので宿泊してリゾート気分で楽しむのがおすすめです。
大原・御宿ゴルフコースの口コミ
広々なコースで、快適にプレー出来ました。
砲台グリーンが数カ所あり、苦労してましたが同伴者も満足してました。
砲台グリーンが数カ所あり、苦労してましたが同伴者も満足してました。
コースデザインは文句なく、バンカーと砲台グリーンのために正確なショットが要求されるコースです。
帰りのアクアラインの大渋滞だけが難です。
帰りのアクアラインの大渋滞だけが難です。
大原・御宿ゴルフコースの評価
総合評価 | ★★★★☆4.3 |
全体の難易度が高い | ★★★☆☆3.8 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆4.3 |
グリーンが難しい | ★★★☆☆ 3.5 |
コースメンテがよい | ★★★★☆ 4.5 |
食事が美味しい | ★★★ ☆☆3.8 |
コストパフォーマンス | ★★★★ ☆4 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,862Y
パー :72
定休日:年中無休
練習場:11打席50ヤード
住所 :千葉県いすみ市大原台200
TEL :0470-62-2111
アクセス:圏央自動車道/市原鶴舞ICより30㎞(40分)
加茂ゴルフ倶楽部
和の趣のある落ち着いた雰囲気が魅力 日本を代表する設計家の名物コース
スケールの大きな作風で知られる日本を代表する設計家、富澤誠造氏によって設計されたコース。アウト9ホールは、日本庭園風イン9ホールは自然林を最大限生かした造りとなっています。巧みに配置されたハザードや点在する木々により戦略性が求められるコースです。何通りもの攻め方ができるので、何度プレーしても飽きることがなく、ビギナーから中級者以上までゴルフの魅力を存分に楽しむことができるでしょう。ゲストハウスは趣のある和風の木造ハウスで全体的に落ち着いた雰囲気も魅力的です。加茂ゴルフ倶楽部の口コミ
コース管理は良くされております。
各ホール距離がありパーオンが難しかった。
特にグリーン10.5フィートとこの時期にしては早く面白かった。
食事もよく又来たいゴルフ場です。
各ホール距離がありパーオンが難しかった。
特にグリーン10.5フィートとこの時期にしては早く面白かった。
食事もよく又来たいゴルフ場です。
3回目のプレーでした。コースは広々しているものの、配置されたハザードや、グリーンのアンジュレーションの難しさもあって、おいそれとスコアをまとめることのできないコースです。その分チャレンジのし甲斐のあるコースといえます。
加茂ゴルフ倶楽部の評価
総合評価 | ★★★★☆4.2 |
全体の難易度が高い | ★★★★☆ 4.2 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆ 4 |
グリーンが難しい | ★★★☆☆ 3.5 |
コースメンテがよい | ★★★★☆ 4 |
食事が美味しい | ★★★☆☆ 3.7 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ 3.8 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,746Y
パー :72
定休日:なし
練習場:12打席250ヤード
住所 :千葉県市原市月出81
TEL : 0436-96-1111
アクセス:圏央自動車道/市原鶴舞IC 10 km (10分)
房総カントリークラブ 大上ゴルフ場 (18H)

房総カントリークラブ大上ゴルフ場は、18ホールの丘陵コース。房総コースとはまたひと味違った雰囲気で、緩やかなアンジェレーションからなる美しい景観が魅力です。距離は長過ぎず、OUTコースはフェアウェイが広く、のびのびと打てるホールが多いのが特徴。INコースは、正確なコントロールショットが要求される戦略的なコースも多く、挑戦意欲をかきたててくれることでしょう。いずれのコースも歳月によって育まれた樹木が豊かで池の配置も美しく、心豊かにゴルフを楽しめます。
房総カントリークラブ 大上ゴルフ場 (18H)の口コミ
食事が魅力!前進4打がないので競技さながらで良い。待たずにスイスイ水曜日でした。またプレーしたいです。
初ラウンド、まずはまた行きたくなるコースですね。コンパクトにゴルフ場がまとまっていて良かったです。アプローチ練習場は単独で広くて、ラウンド前の練習には最高。ただ、グリーンがワングリーンなのでメンテナンス追いつかないようです。
房総カントリークラブ 大上ゴルフ場 (18H)の評価
総合評価 | ★★★★☆4.7 |
全体の難易度が高い | ★★★☆☆3.7 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆ 4 |
グリーンが難しい | ★★★☆☆ 3.5 |
コースメンテがよい | ★★★★☆4.5 |
食事が美味しい | ★★★★☆ 4.5 |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ 4 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6807Y
パー :72
定休日:無休
練習場:10打席 120Y
住所 :千葉県長生郡睦沢町妙楽寺1262
TEL :0475-43-0511
アクセス:圏央自動車道/市原鶴舞IC 14 km (15分)
ロッテ皆吉台カントリー倶楽部
ゆとりあるゴルフを楽しめる広々としたコース
なだらかな丘陵コースで、広いフェアウェイによるゆったりとしたコースが特徴です。オーソドックスな造りのゴルフ場だが、片面が法面になっているドッグレッグのホールもあり難所となっています。経営母体がお菓子の大手メーカー「ロッテ」というだけあってお土産には「コアラのマーチ」関連グッズも人気。ゆとりのあるプレーと共に、社交性を高める雰囲気づくりを心がけており、コースには四季の花々がふんだんに植栽され、クラブハウスも高級感のあるイメージです。最初の予約には、紹介が必要ですので注意しましょう。ロッテ皆吉台カントリー倶楽部の口コミ
久々のラウンドで非常に楽しませていただきました。コースメンテナンスは相変わらず素晴らしく、1グリーンの難しさも堪能致しましたコロナ対策もバッチリでした。
キャディーさんもクラブをたくさん持って動いて頂きお疲れ様でした、他の従業員の方も全員挨拶等社員教育がとても良くされていると思います。
ロッテ皆吉台カントリー倶楽部の評価
総合評価 | ★★★★☆4.1 |
全体の難易度が高い | ★★★☆☆3.3 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆ 4 |
グリーンが難しい | ★★★☆☆ 3.8 |
コースメンテがよい | ★★★★☆ 4.3 |
食事が美味しい | ★★★★☆ 4.3 |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ 4.3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6575Y
パー :72
定休日:なし
練習場:20打席230ヤード
住所 :千葉県市原市皆吉1627-1
TEL :0436-92-3211
アクセス:圏央自動車道/木更津東ICより12㎞
カレドニアンゴルフクラブ

トッププロまで楽しめる、リンクス指向の頭脳派コース
10年続けて米国のゴルフマガジン誌「世界名コース100選」にノミネートされている、リンクスをイメージさせる戦略型コース。ゆったりとした敷地に、海沿いの地形を利用した平で砂地の多いゴルフ場で、池と渚バンカーの白砂、緑の芝とのコントラストが美しいコースです。コースを読むだけでなく、風を読むことも重要。四季折々の変化を楽しみながら、毎日プレーしても飽きないビギナーからトッププロまで楽しめる18ホールです。カレドニアンゴルフクラブの口コミ
今日はカレドニアンに来ました。
久しぶりのラウンドでしたがやはり良いコースです。ラフは結構刈ってあるのと、グリーンの速さが9フィート弱でさほど難しさは感じませんでした。
是非皆様もトーナメントコースを攻略して下さい。
久しぶりのラウンドでしたがやはり良いコースです。ラフは結構刈ってあるのと、グリーンの速さが9フィート弱でさほど難しさは感じませんでした。
是非皆様もトーナメントコースを攻略して下さい。
グリーンを含めコースメンテナンス、キャディーさん、スタッフの対応は、さすがと思える素晴らしさでした。台風後でしたが、天気にも恵まれ、素晴らしい1日を過ごさせていただきました。
カレドニアンゴルフクラブの評価
総合評価 | ★★★★☆3.9 |
全体の難易度が高い | ★★★★☆4.2 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆ 3.7 |
グリーンが難しい | ★★★★☆ 4.3 |
コースメンテがよい | ★★★★☆ 4.5 |
食事が美味しい | ★★★☆☆ 3 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ 3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6573Y
パー :72
定休日:1月1日
練習場:25打席300ヤード
住所 :千葉県山武郡横芝光町長倉1658
TEL :0479-82-6161
アクセス:千葉東金道路/松尾横芝IC 1 km(1~2分)
姉ヶ崎カントリー倶楽部
トッププロまで楽しめる、リンクス指向の頭脳派コース
10年続けて米国のゴルフマガジン誌「世界名コース100選」にノミネートされている、リンクスをイメージさせる戦略型コース。ゆったりとした敷地に、海沿いの地形を利用した平で砂地の多いゴルフ場で、池と渚バンカーの白砂、緑の芝とのコントラストが美しいコースです。コースを読むだけでなく、風を読むことも重要。四季折々の変化を楽しみながら、毎日プレーしても飽きないビギナーからトッププロまで楽しめる18ホールです。姉ヶ崎カントリー倶楽部の口コミ
コースメンテナンスもしっかりしていて、キャディさんも感じ良く、途中詰まる事なく、終始笑顔で楽しくラウンド出来ました。
セルフデイのため食事が限定されてましたが、さすが姉ヶ崎だけあってコースメンテなど最高でした。バンカーも砂が入っていて練習になりました。
姉ヶ崎カントリー倶楽部の評価
総合評価 | ★★★☆☆3.8 |
全体の難易度が高い | ★★★☆☆ 3.7 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆ 3.4 |
グリーンが難しい | ★★★☆☆ 3.5 |
コースメンテがよい | ★★★★☆ 4.3 |
食事が美味しい | ★★★☆☆ 3.7 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ 3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:36ホール
距離 :12940Y
パー :144
定休日:毎週月曜日 12月31日 1月1日
練習場:27打席230ヤード
住所 :千葉県市原市立野165-1
TEL : 0436-66-1116
アクセス:館山自動車道/姉崎袖ヶ浦IC 6 km(10分)
大多喜カントリークラブ(旧レイクウッド大多喜CC)
南房総の眺望が気持ち良い、なだらかな丘陵コース
南房総のなだらかな丘陵地に広がる、眺望抜群の27ホール。高低差が少なく、広くフラットなフェアウェイが特徴。各コースに個性があり、距離も比較的長いため、飛距離とショットの正確性が求められます。東コース6番ホールと、西コース2番のショートホールは難易度が高い名物ホール。随所に配置されたバンカーや適度なアンジュレーションをいかに攻略するかがスコアメイクにとって重要な鍵となるでしょう。南コースは上がり2ホールが難しく、最も難易度の高いコースとなっています。大多喜カントリークラブの口コミ
コースはフラットでブラインドホールも殆ど無く大変プレーし易いコースです。ところどころイノシシの被害がある部分もありましたが殆どプレーには支障ありません。かき揚げ丼付きのそばを食べましたがかき揚げ丼ぶりは美味しかったです。
まず第一にマスター室やコース管理の方の挨拶や対応が素晴らしかったですね。コースもデザイン、景観、コンディションともGOOD!ただ、今回はカップ位置が難しかったです。
大多喜カントリークラブの評価
総合評価 | ★★★☆☆3.8 |
全体の難易度が高い | ★★★☆☆ 3.4 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆ 4.2 |
グリーンが難しい | ★★★☆☆ 3.7 |
コースメンテがよい | ★★★★☆ 4 |
食事が美味しい | ★★★★☆ 4 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ 3.7 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:27ホール
距離 :9273Y
パー :108
定休日:12月31日 1月1日
練習場:20打席230ヤード
住所 :千葉県夷隅郡大多喜町下大多喜2419
TEL :0470-82-3011
アクセス:圏央自動車道/市原鶴舞IC13km
スカイウェイカントリークラブ
ゴルフの真髄を楽しめる、都心からのアクセス抜群の丘陵・林間コース
都心箱崎から車で40分というアクセスの良さが嬉しいゴルフ場。ゴルフの真髄を楽しめる丘陵・林間コースで、高低差15mの地形にゆるやかに広がる自然林と池に囲まれた18ホール。きめ細かいプレーが要求される難易度の高いコースで、アウトは後半5番の池が効いたコントロールショットが重要なポイントに。インではグリーン全面が池でガードされた12番も名物ホール。ひっそりと佇む北欧風デザインのクラブハウスは、落ち着いた雰囲気と風格を醸し出し、シックで格調高い雰囲気です。スカイウェイカントリークラブの口コミ
ここんとこ数年、毎年ワーストスコアを叩き出してる難しいスカイウェイさんですが、今年は、何とか回避出来ました。
闘争心をそそられる面白いコースです。
闘争心をそそられる面白いコースです。
ティーを変えればどんなタイプでも楽しめる面白いコースです。
なかなか良いスコアが出ないので何気なく難しいコースです。
なかなか良いスコアが出ないので何気なく難しいコースです。
スカイウェイカントリークラブの評価
総合評価 | ★★★☆☆3.8 |
全体の難易度が高い | ★★★★☆ 4 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆ 3 |
グリーンが難しい | ★★★☆☆ 3.7 |
コースメンテがよい | ★★★☆☆ 3.7 |
食事が美味しい | ★★★★☆ 4.1 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ 3 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,829Y
パー :72
定休日:なし
練習場:15打席260Y
住所 :千葉県千葉市緑区辺田町567
TEL :043-291-1111
アクセス:東関東自動車道/成田IC 10 km (15分)、圏央自動車道/下総IC 6 km (10分)
大栄カントリー倶楽部

ビギナーや接待向きの美しい日本庭園風のコース
日本庭園をモチーフにした美しいゴルフ場。高低差わずか7mのフラットなコースで、シニアや女性にも歩き疲れないと好評です。レイアウトはオーソドックスで見晴らしもよく、広々としたグリーンは微妙なアンジュレーションがありますが、全体的に初心者にもプレーしやすい接待向きのコースです。キャディ付のプレースタイルを基本としビジネスの接待やコンペ等にも使いやすく、老若男女に優しいアットホームな雰囲気が人気のゴルフ場です。大栄カントリー倶楽部の口コミ
インターからも近く、コースメンテもいいです。
昼食の生姜焼きも美味しくいただきました。
昼食の生姜焼きも美味しくいただきました。
10年ぶりのラウンドでしたが、変わらずによいゴルフ場でした。初心者も入っていたのですがキャディさんの的確な判断で時間を要すること無く楽しいラウンドが出来ました。
フェアフェイも広く、フラットですが池やバンカーを巧みに配置しており、、初心者と上級者でも楽しめました。
フェアフェイも広く、フラットですが池やバンカーを巧みに配置しており、、初心者と上級者でも楽しめました。
大栄カントリー倶楽部の評価
総合評価 | ★★★☆☆3.6 |
全体の難易度が高い | ★★★☆☆ 3.2 |
フェアウェイが広い | ★★★★☆ 4.2 |
グリーンが難しい | ★★★☆☆ 3.4 |
コースメンテがよい | ★★★★☆ 4.5 |
食事が美味しい | ★★★☆☆ 3.8 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ 3.4 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:18ホール
距離 :6,741Y
パー :72
定休日:12月31日、1月1日 ※2月~11月は、毎月月曜日 一日のみ休場日有り
練習場:9打席70Y
住所 :千葉県成田市横山638
TEL :0476-73-5522
アクセス:東関東自動車道・大栄 5km以内
東京湾カントリークラブ

東京湾岸のアクセスに便利な27ホール
東京湾岸に近く都心からのアクセスに便利な丘陵コースのゴルフ場。庭園風の造りの旧ホールと難易度の高い新ホールの27ホール。各ホールともフェアウェイになだらかなアンジュレーションがあり、クリークや池などの攻略がカギとなる戦略的なコースです。最新型のカートナビが導入されています。高低差があまりなく樹木も多いので、女性やシニアの方も歩き疲れないコースです。東京湾カントリークラブの口コミ
会社の仲間で行いました。カートが新しく、コース内走行は快適でした。久保田⇒蔵波コースで、高低有り、平地有り、ドッグレッグ有りと、かなりトリッキーなコースでした。
毎月、利用していますが、今日は、天候の所為か、スムーズに回れ、気持ちの良いラウンドになりました。
(中略)コースは、よく整備されてきました。素晴らしいです。
(中略)コースは、よく整備されてきました。素晴らしいです。
東京湾カントリークラブの評価
総合評価 | ★★★☆☆ 3.2 |
全体の難易度が高い | ★★★☆☆ 3.2 |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆ 3 |
グリーンが難しい | ★★★☆☆ 3.2 |
コースメンテがよい | ★★★☆☆ 3.2 |
食事が美味しい | ★★★☆☆ 3.5 |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ 3.5 |
- 【ゴルフ場データ】
ホール数:27ホール
距離 :10,008Y
パー :108
定休日:無休
練習場:13打席150ヤード
住所 :千葉県袖ケ浦市蔵波1147
TEL :0438-63-3211
アクセス:館山自動車道/姉崎袖ヶ浦ICより5㎞
千葉県でおすすめのゴルフ場15選まとめ

千葉県でおすすめの名門と呼ばれるゴルフ場を15コース選んで紹介いたしました。千葉県は都心からのアクセスも良く、アマチュアからプロまで幅広く楽しめるゴルフ場がたくさんある、国内でも有数のゴルフ県です。千葉県でゴルフ場をお探しの際はこちらの記事を参考にして、ぴったりのゴルフ場を探してみてくださいね。
ゴルフ場名 | 総合評価 |
ゴルフ5オークビレッヂ | ★★★★★5 |
千葉夷隅ゴルフクラブ | ★★★★★4.9 |
佐原カントリークラブ | ★★★★4.7 |
房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 (36H) | ★★★★4.5 |
デイスターゴルフクラブ | ★★★★4.4 |
大原・御宿ゴルフコース | ★★★★4.3 |
加茂ゴルフクラブ | ★★★★4.2 |
房総カントリークラブ 大上ゴルフ場 (18H) | ★★★★4.2 |
ロッテ皆吉台カントリー倶楽部 | ★★★★4.1 |
カレドニアンゴルフクラブ | ★★★★4.1 |
姉ヶ崎カントリー倶楽部 | ★★★★4 |
大多喜カントリークラブ | ★★★★4 |
スカイウェイカントリークラブ | ★★★3.9 |
大栄カントリー倶楽部 | ★★★3.6 |
東京湾カントリークラブ | ★★★3.2 |