目次
フェアウェイから飛ばしたい時や安全にティーショットしたい時に便利なフェアウェイウッド。使えれば大きな武器となりますが、アマチュアに苦手なクラブは何かと聞くと多くの人が「フェアフェイウッドが苦手」と答えます。本当はフェアウェイウッドが使いたいのに、上手く打つ自信がないからアイアンを選択していませんか?100切りレベルであればそれでも悪くありませんが、90、80を切るようなゴルフを目指すのであればフェアウェイウッドが打てるようにしたいものです。今回はフェアウェイウッドが苦手な人が上手く打てるように原因と練習法をお伝えします。
フェアウェイウッドがうまく打てるとゴルフが楽になる
フェアウェイウッドが上手くなるとゴルフは楽になります。距離の長いホールのセカンドショットはもちろん、狭いホールのティーショット。こんな場面でフェアウェイウッドの選択肢を持つことが出来れば攻め方にもバリエーションが出てくるでしょう。
グリーンまで残り200ヤード。フェアウェイウッドがナイスショットすればグリーンオン。しかし実際打ってみるとチョロで20ヤード進んだだけ。左右が林の350ヤードの短いパー4。左右が狭いのでドライバーだと林に打ち込む確率が高いと考え、フェアウェイで打ってみたもののティーの下を潜ってテンプラ。これではゴルフが辛すぎますよね。
こんな経験を重ねるとだんだんフェアウェイウッドを使わなくなり、安全なアイアンで打つ選択をする人が多くなります。フェアフェイウッドが使えるようになると距離が残っても今までよりも遥かに楽になるし、狭いホールのティーショットでも楽にフェアウェイを捕らえる事ができます。今までは敬遠していたあなたもフェアウェイウッドを打てるようにしてゴルフが楽になるようにしていきましょう。
なぜフェアウェイウッドが苦手なのか?
フェアウェイウッドが苦手な人でも原因が全て同じではありません。自分がどの原因でフェアウェイウッドが苦手なのか確認して、症状にあった対策をしましょう。まずは症状を確認しましょう。
下からしゃくり上げる
球を上げようとして下からしゃくり上げる人は、インパクトがゾーンではなくスイング軌道の最下点のみとなります。その為、最下点以外だとダフったりトップしたりするミスになります。最下点で当てたとしてもこの様なタイプの人は手でこねるのでスピンが増えすぎて飛ばない傾向にあります。アイアンでも同じようにハンドファーストのインパクトが出来ずスピン量が増えて飛びません。アゲインストの風に弱いボールになるのも特徴です。
上から打ち込みすぎる
上から打ち込みすぎる人は球が低くなる傾向があります。男性でヘッドスピードが多くあれば(ドライバーで45m/sほど)たいして問題はありませんが、そうでない場合はキャリーが出ずに本来のフェアウェイウッドの飛距離が出ません。
更に上から打ち込みすぎるとソールが滑らない為、ミスの許容範囲が少なくなり扱いが難しくなります。このようなタイプの人はウッドよりもアイアンが得意な傾向にあります。長いクラブになればなるほど、球が上がらないのでグリーンに止めることが難しくなります。
飛ばそうとして力みすぎる
飛ばそうとして力みすぎる人はリズムが崩れたり、軸がずれる傾向があります。その結果毎回打点が違いダフりやトップが出ることが多くなります。フィニッシュでバランスが崩れている場合は力みすぎと思って間違いありません。
フェアウェイウッドが上手く打てるようにする為の練習法
自分がどの症状なのかわかったら次は治し方をお伝えします。
下からしゃくり上げる人の治し方
下からしゃくり上げる人はバックスイングで右にずれてそのまま右軸で打つ、もしくはバックスイングで右にずれて、戻そうと腰が左にスライドしています。
どちらも前傾角度が伸び上がり手首がリリースしてインパクトを迎えます。これを治すためには軸を左右にずらさないことと、スイング中の前傾角度のキープが不可欠です。
両足を揃えて打つドリル
軸をずらさないドリルとしてオススメなのが、両足を揃えて打つドリル。両足を揃えているので軸が左右にずれる事が無くなります。この練習をしてその場で回転することを覚えましょう。
壁にお尻をつけてスイング
前傾角度をキープするドリルはクラブを持たずに壁にお尻をつけてそのままスイングします。スイング中お尻が壁についているようにすることで前傾角度が保てるようになります。このドリルは家でも簡単に出来るので何度も繰り返して感覚を掴んで下さい。
上から打ち込みすぎる人の治し方
上から打ち込みすぎる人はインパクトの時に手元がハンドファーストになりすぎてボールに対して鋭角的にクラブが降りてきています。ハンドファーストになる原因はダウンスイングで体が左に流れるかダウンスイングで上体が沈み込むことです。左に流れないようにするドリルは右足1本で立って打つのが効果的です。
右足1本ドリル
ボールを右足の前に置いて、右足1本で立ってスイングします。初めは小さい振りで、打てるようになれば徐々に大きくしていきます。打ち終わった後もよろけないようにすれば左に流れる動作が無くなります。上体が沈み込むのを治すにはティーアップしたボールを打つドリルが効果的です。高めにティーアップしたボールをフェアウェイウッドでボールだけを打つようにして下さい。このドリルをすると軌道が緩やかになるので上から打ち込む人にオススメです。
飛ばそうとして力みすぎる人の治し方
飛ばそうとして力みすぎる人は力が入るあまりスイングリズムが崩れます。スイングテンポが速くなったり、バックスイングがゆっくりで切り返しで急激に速くなったりするとバランスを崩してミスショットを誘発します。そこでリズムを整えるドリルを紹介します。
リズムを整えるドリル
往復素振りです。普通にトップまで上げてそのまま左右対称の位置まで振ります。そのままの勢いでまたトップに戻り振ることを繰り返します。リズムが崩れると左右対称に振ることが出来ません。上体の力を抜いて左右対称になる様に何度も繰り返しましょう。実際に打つときもこのリズムで打つことが出来れば力まずナイスショットするはずです。
飛ばそうとして力み過ぎる人は考え方が間違っていることも多いです。フェアウェイウッドを使用する場面は大抵グリーンまで距離が残っており少しでも飛ばしたくなる場面です。しかしフェアウェイウッドが飛ばせるクラブだからと毎回バランスが崩れるようなマン振りばかりではミスショットしても仕方がありません。フェアウェイウッドも他のクラブ同様、フェアウェイウッドの距離があることを覚えておきましょう。
フェアウェイウッドが使える状況なのか冷静に判断
フェアウェイウッドが打てるようになったと言っても実際のコースでは状況判断が重要です。プロでも残り距離があるからと言って、ボールがスッポリ隠れるような深いラフからではフェアフェイウッドは打てません。まずはフェアフェイウッドが使えるシチュエーションなのかどうか判断することが大切です。
(i)ティーショットのとき
ティーショットでフェアウェイウッドを使うのであれば、ただ狭いからドライバーよりフェアウェイウッドの方が良いだろうと考えるだけでなく、落とし場所にバンカーや池などのハザードがないか確認する必要があります。
(ii)セカンドショットのとき
セカンドショットではラフの深さに加え、傾斜にも注意が必要です。上りの傾斜であればそれほど問題ありませんが下りの傾斜でロフト角が少ないフェアウェイウッドを使うと球が上がりません。それを球が上がらないから打ち方が悪いと考えるアマチュアをよく見かけます。一度冷静になってフェアウェイウッドが使える状況なのか判断しましょう。
(iii)グリーンにのせたいとき
グリーンに狙う場合は、バンカーや池などがないか確認することも大切です。フェアウェイウッドは距離がある状況で使うことが多く球が止まりにくいためです。グリーンすぐ手前にバンカーや池がある場合は、フェアウェイウッドで打つとどれくらいのキャリーとランが出るのかきちんと把握しておく必要があります。把握できていないと自分ではナイスショットしたつもりでも思わぬ結果になるかもしれません。
よくいるのは、止まった距離がキャリーだと思い込んでいる人です。アイアンであればほとんど素落下してからすぐに止まりますが、フェアウェイウッドでは落下地点から20ヤードほど転がることはよくあります。自分のキャリーとランを知ることでコースマネジメントも立てやすくなります。練習の時からナイスショットしたから満足するのではなく、キャリーとランを把握しておきましょう。
どうしても苦手という人はクラブを見直してみるのもあり
今までお伝えしたドリルを繰り返しやったとしても苦手なイメージを払拭出来ない人も少なからずいることも確かです。そのような人は一度クラブを見直してみてください。10年位買い替えていない人ならクラブの性能が上がっているので、最新のクラブに変えただけで打てるようになるかもしれません。今のクラブは昔のクラブに比べて球の上がりやすさ、スイートスポットの広さシャフトの性能など飛躍的に向上しています。
球が上がりずらい人であればシャローフェース、ティーショットで使用することが多いのであればディープフェースのフェアウェイウッドが使いやすいと思います。それでもフェアウェイウッドが使えない場合(ほとんどの場合メンタルの問題ですが)ユーティリティで代用することができます。最近はユーティリティでもロフトのバリエーションが豊富です。同じロフト角の場合、フェアウェイウッドに比べクラブが短く出来ていて扱い易いと感じる場合もあります。同じロフト角の場合球の高さはフェアウェイウッドよりも低くなるので注意が必要ですが、どうしてもフェアウェイウッドが打てない場合は試してみる価値があるでしょう。
まとめ
フェアウェイウッドは使えるようになると楽に飛距離を出せて同じロフト角であればアイアンよりも高さの出せるクラブです。フェアウェイウッドが使えるようになれば狭いホールのティーショットや距離が残ったセカンドショットでもグリーンを直接狙えるようになります。これから90切りや80切りを目指すのであればフェアウェイウッドが打てるようになるのは必須です。フェアウェイウッドが苦手な人はそもそも練習量が足りないことがほとんど。苦手だからと言って練習しなければ苦手なままです。今回お伝えした症状別の治し方を実践してフェアウェイウッドが得意クラブとなるようにしましょう。